

ままり
抱っこ紐嫌いな子もいるらしいです
産まれてから試着に行くのはどうですか?

ママリ
予防接種などの外出は全てベビーカーで行くか、付き添いがいるならなくても大丈夫だと思います👌
あった方が便利だとは思いますが!

be
新生児期は手で抱っこ
でした^ ^
買い物とかお出かけは
抱っこ紐使ってましたけど
ベビーカーメインで使うとか
赤ちゃん抱っこ紐なくても
ぐっすり寝れる子だったら
要らないかもです^ ^
エルゴのインサートは
使うの難しいと聞いたことあるので
産まれてから
必要になったらとかでも
いいと思います^ ^

退会ユーザー
インサートのいらないエルゴアダプトを買っていましたが、子供が小さめだったせいもあるのかエルゴは埋もれてしまって使いづらかったです😭脚の開きも無理な体勢になっている気がして😭💦
結局生まれてからベビービョルンとコニー買い足しました😂
ベビーカーも持っていましたが、どれも活躍してくれました🌟

ポン
うちの子は首座るまでベビーカーでした!

chibi26♡まま
私用に、MAY&MAIの抱っこ紐
夫用に、エルゴOmni360 購入してました✨
産後里帰りで2週間検診前くらいに
グズグズ酷くて抱っこ紐を使ってみたら
最初はびっくりしたのと慣れずに泣きましたが
ママも練習と思って繰り返して着けたら
熟睡してくれたので、ひとつあると
楽かもしれません🥰
息子は大きく生まれたので手抱っこだと
重たくて抱っこ紐あって良かったなと
思いました🐣

ちぃ
産後1週間くらいで退院、
2週間健診や1ヶ月健診で通院する際に必要な人もいます。
買い物や上の子の送迎などで使うこともありますよ。
私は上の子の時にはベビーカーとチャイルドシートしか使わなかったです。
半年過ぎてからの夜泣き、断乳、後追いでエルゴをよく使いましたが、今はインサートは店頭には置いてないところもあるみたいです。

はじめてのママリ
うちは低月齢の頃ベビーカー拒否だったので必需品でした😌
産前に買っておいて良かったです!
コメント