
2歳8ヶ月の息子の叱り方について悩んでいます。旦那が息子に対して強く怒りすぎていると感じ、どう対処すれば良いか教えてください。
2歳8ヶ月の息子がいます。
旦那の怒り方についてです。
息子が結構言うことを聞かずに危ないことやだめなことを繰り返してやる時があります。
そういう時にすごい剣幕で隣顔を叩いたりします。
息子は号泣します。
確かに危ないことやだめなことを繰り返したら叱らないといけないと思うんですが、いつも必要以上に怒っている気がして少し優しく言ってあげなと言うとじゃぁお前が怒れよ、途中から口出すななど言われます。
怒った後に子供がパパごめんねと謝っても目も合わさずお前もういいなどと言っています。
私からすると叱っていると言うよりはもうイライラして怒っているに近くて周りで見ている家族も引いてます。
このような時どうしたらいいですか?
- 🌼(生後0ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)

きぃー
叩くのは良くないと思います💦
イライラのが強いとしか思いません💦
もぉ旦那に怒る隙を与えずに、悪いことしてたら子供をパパが居ない部屋に連れてってゆっくり説明しつつ、叱ったりとかどうですかね、、

にぃこ
法律が変わって、いかなる場合でも体罰は虐待としてやってはいけないことになってます。
それを伝えても旦那さんが自分の間違いを認めないなら、私なら旦那から子供を遠ざけます。
虐待のつもりはなくても、暴力は暴力でしかないと思います。お母さんしか守れる人はいないです。

としわママ
うちは、大人が子どもに手をあげるのは絶対無しです。
どうにも聞かないときに、ぺチッくらいなら目をつむるときもありますが、そうでなかったら私がぶん殴りかえしてます( ̄▽ ̄;)
謝罪したあとまでも態度悪いのは、子どもとの信頼関係にも影響します。。
そういう本とかも出ているので(叱り方、みたいな)一度勧めてみるとかどうでしょう😃

ミカりん🍊
叩くことかあれば途中からだとしても、それは虐待なので止めるのが当たり前てます。
俺のやり方があるとか、この場面で関わってなかったから口出しするな。などは理由になりません。叩くのは🆖だと子どもでも分かります。
ご主人が冷静な時に叱り方について話せることは出来ますか??
2歳8ヶ月だと、以前注意されたからといって同じことしないと言うのはまだ難しいし、大人が危ないと思うことに興味があるのは当たり前です。繰り返してしまうことも同じ!
その時期にやっては行けないことを繰り返し繰り返し簡単な言葉で理解させて行くのが、時間は掛かるけど実は1番効率的だと思います。
なぜなら注意しても分からないから怒鳴って叩くと、痛いことや恐怖から言葉では謝るかもしれませんが、本質の理解には繋がっていません。
叩いてしまうご主人の生育環境や性格など何かしら理由がありそうな気がします😔💦
コメント