

はじめてのママリ🔰
どんなに泣かれても
そういうワガママは聞きません💡
一度負けたらまた繰り替えしますからね。
ある程度は説得するけれど
それでもダメなら
何時間泣いても
放って置きますよ😌

べき
決まったおやつの時間におやつとしてあげるのは勿論いいですけど、それ以外はあげません。
あげちゃったら泣けば出てくるって思われそうで💦
え、お菓子無いよ?無いものはあげられないよー、で通します。
おやつ食べ終わってもぐずってるなら、おやつ食べたでしょ、もうおしまいだよ、泣いたって出てこないよー、であとはスルーです。

その
ないよ!ではなく、「さっき食べたね」という事実を何度も伝えますかね^ ^
あげる前に「1つだけだよ!」
「これを食べたら終わりだよ!」とかなりしつこく教えます。
それでもダメな時は気分を紛らわせるために遊びに誘います^ ^
散らかるので本当はやりたくない色水遊びとか、氷遊びとか、紙吹雪遊びとか、特別な遊びをチラッと見せるとケロッと泣き止みます(^^;;
ばぁばは耐えられないみたいで、「可哀想だからあげてもいい〜(TT)?」とあげちゃいますけどね💦
だんだん息子も賢くなってきて、私にはおかわりをねだらなくなりましたが、ばぁばにはおねだりします笑
賛否両論あると思いますが、これも息子の成長だと思って目をつぶっています笑
コメント