
コメント

退会ユーザー
既婚者ですか?
シングルんなんですか??

mama
保育料55,000円です。
夫600、妻400位での保育料です!
地域によって同じ年収でも変わるので一概には言えませんが、奥さんだけ10万で旦那さんに大幅に変更がなければ、上がっても一区分だと思いますよ😊
-
ママリ
収入すごいですね✨✨✨
- 10月31日

みんてぃ
年収120万くらいなので住民税が課税されるため、少し上がる可能性はあります。
保育料は同じ年収でも地域によって違います。
うちは旦那が700万でわたしが300万弱のとき保育料4万でしたが、引っ越し前の自治体だったら5万くらいでした。
-
ママリ
ありがとうございます😊
- 10月31日
-
みんてぃ
上がると言っても次に上がるのは来年9月で、翌年度からは無償化なのでそんなに気にしなくても大丈夫だと思います🙆♀️
- 10月31日
-
ママリ
なるほど⭐️
詳しくありがとうございます😊- 10月31日

はじめてのママリ🔰
我が家は世帯年収1000万の時に60000円、今は私が仕事を辞めていた時期の額で47000円です👍️
10万円ならそこまで変わらないと思います!
-
ママリ
ありがとうございます😊
- 10月31日

退会ユーザー
夫婦共働きで19000です!旦那は給料安くないのに2万切っててびっくりです🤣比較的わたしの市は安い方なので2万~3万が多いですかね!
5、60000の方は私の周りは自営が多いです。
お給料じゃなくて市民税とうちの市は書いてあります!
-
退会ユーザー
わたしも11万、2万です!
- 10月31日
-
ママリ
たしかに自営の方は保育園高いですね!
- 10月31日

はじめてのママリ🔰
去年より世帯年収あがってるなら、保育料も上がると思いますよ
-
ママリ
ありがとうございます😊
- 10月31日

もちゃちゃ
0歳さんだともっとかかると思いますよ。あとはお住まいの市区町村にもよるかと思います。
うちは認可保育園です。3歳からは保育料は無料で、食事や補食等の実費がかかる感じです。

退会ユーザー
主人の年収が年間600くらいで、保育料が5万くらいです!
保育料は、簡単に言うと市民税を払っている額で変わってきます!
市民税は年間100万以上で、支払わなければならないので、パートの収入が100万以上あれば、来年9月から保育料は上がります!
うちは私もパート始めましたが年間99万までに抑えてます!

.。❁*
今後上がると思いますよ〜!
来年9月からが今年1年の収入での計算になります。来年9月からか、パートを始められたのがつい最近であればもしかしたら再来年から上がるかもしれません😊
会社員×公務員の夫婦で年収800万前後、保育料5万7000です😩
-
.。❁*
今2歳のお子さんでしたら再来年は無償化でしたね😊💦
- 10月31日

すぬ
うちもいま保育料16000ぐらいです。
今年は103万を少し超えてしまい、私も来年度住民税かかるので保育料少しあがると覚悟してます

h1r065
いま保育料が2歳1ヶ月1人目で15000円なら上がったとしても一段階くらいじゃないですかね?
もう9月の段階でいまの金額から来年の9月まで動くこともないと思うし、来年値上がりしても半年支払いすれば無償化です。
無償化になっても主食費、副食費が6000円ほどはかかってくるからお得感は感じないかもしれませんが。
1番上の子のときは34000円とプラスで無償化も半年だけなので支払いしてました。
いまは3人目4人目は1番高い時期が無償なのでありがたいですが。
5万、6万でも収入多いになるにしても保育料支払いしたら裕福って感じでもないとは思います。
うちは中間層くらいですが毎月支払い30000円となるときつかったです。2人目病気で働けないので旦那の給与から支払いでしたが手取り的に当時25超えたらいいかなでした。
ママリ
既婚者です!
退会ユーザー
扶養内で働いてたら
そんなドーンって上がる事は
ないと思いますよ(*•ω•*人)
ママリ
ありがとうございます😊