※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかさたな
子育て・グッズ

鼻吸引器具で中耳炎予防しているが娘が嫌がる。虐待ではないか心配。解決法ややめるべきか悩んでいます。

鼻吸引について相談です。

鼻水出てるとき
前は何度か中耳炎で熱を出していたのですが
鼻吸引器具で吸引するようになってから中耳炎にならなくなったと思います。
電動のものを使用しています。

毎回とても嫌がります。
押さえつけて無理矢理する事が多いのですが、
今日主人に「虐待みたいになってないか心配、ストレスになる」
と言われました。

元々電動のは娘の寝る時の鼻詰まり酷さが辛そうだと思い、
私が買いたいと言い渋々購入した形でした。

吸引はお風呂後着替えて水分取って髪の毛乾かしてからの1回のみを毎日しています。

親が吸うタイプの鼻吸引にしても結局は嫌がるので押さえつける事になると思いますし
それも嫌がったら何もしないの?と主人に聞いたら微妙な顔をされました。

保育園にも通っていますし、前に耳鼻科に行った時は鼻水出たらなるべく吸引してあげた方がいいと
言われてました。
なので私はこれからもしたいとおもうのですが
虐待みたいに思われてしまいますか?
嫌がったら皆さんはすぐやめますか?

良い解決法はありますか?

因みに市販の風邪薬服用してます。

コメント

deleted user

うちも押さえつけてやってますよ!!
それで中耳炎になって酷かったら切開しなきゃいけないなら、泣いてでもやってあげるべきだと思います!!

  • あかさたな

    あかさたな

    コメントありがとうございます!
    お仲間がいらっしゃって嬉しいです安心しました!
    酷くなって切開になるとそれこそ可哀想ですよね…
    ありがとうございます!

    • 10月30日
deleted user

やめません
鼻水詰まってる方が可哀想です

歯磨きだってそうじゃないですかねー?
やらないと虫歯になって
虫歯になった方が可哀想ですし

うちの子も0歳の時から
ずっと虐待並に
泣いてましたが
一昨日から
自分でやるようになりました笑

びっくりです!
夫の可哀想は無視します

常に鼻出てて辛い方が可哀想です

  • あかさたな

    あかさたな

    コメントありがとうございます!
    確かに歯磨きもそうですよね!虫歯になると可哀想なので、
    無理矢理な事あります!

    たまーに「一緒にやろう?」と言うとやってくれますが
    まだまだ難しいです💦
    自分からやるようになった時、成長を感じますよね

    とりあえず主人がストレスになるなら主人は置いといて自分だけで押さえてやろうと思います。
    いない時とかずっとそうしてたので

    • 10月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2歳半でやっとやれるように
    なりましたよ😅
    最初口に突っ込んで
    笑ってましたが笑

    子供ってなんでも
    大袈裟に泣くので
    別に虐待してないですし
    むしろ子供ためにやってますし
    旦那さんのことはほっときましょ笑

    病院で知らない方達に
    手足おさえられるほうが
    子供はもっと怖いと思いますしね😭
    お母さんのが安心です!

    • 10月31日
  • あかさたな

    あかさたな

    我が子はもう2歳半過ぎてますがまだまだそうです(笑)
    口に入れてケラケラ笑ってる子想像するとお茶目可愛いですね!

    そうですよね…ほっときます!

    確かに知らない人に抑えられる方がトラウマになりそうです💦

    • 10月31日
ままり

耳鼻科で働いていました😊
吸引してあげるのが正解だと思います。
中耳炎になる方がよっぽど可哀想です。
高熱が出たら辛いですし
鼓膜が破けたりもします。だいたいは綺麗に塞がりますが完全には戻らない場合だってあります。
なので押さえつけるのは可哀想ですが吸引は大事だと思います✊

  • あかさたな

    あかさたな

    コメントありがとうございます!
    そして有り難いご教示ありがとうございます!
    吸引正解と言っていただけて良かったです!
    完全に戻らない場合もあるというのは心配ですね💦
    これからも吸引します!

    • 10月31日
ちぃまさ

病院でやってもらっても同じだよと伝えてみてはどうでしょう?
むしろ病院の方がタオルで巻かれて身動き出来なくするとか。
うちは今は自分でやってますがもっと小さかった時は泣き叫んでましたし旦那にも虐待してるみたいと言われたことあります(笑)
それでも無視してやってましたよ。

  • あかさたな

    あかさたな

    コメントありがとうございます!
    成る程!
    思えば耳鼻科に連れて行くのもいつも私なので、
    病院での吸引の様子とか知らないのかもしれません…!
    伝えてみます!

    • 10月31日
めろんぱん

旦那さんがわかってなさすぎです!うちも同じ状態ですが抑えてやってます(私小児科の看護師です)
旦那は隣で補助しつつ、「ママは〇〇のためにやってるからねー、楽になるからねー頑張れー」と声掛けてくれますよ(><)
絶対してあげた方がいいです!

  • あかさたな

    あかさたな

    コメントありがとうございます!
    補助しつつフォローの声掛け有り難いですね!素敵な旦那さんです✨
    これからも吸引します!

    • 10月31日