![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の娘がテレビや携帯を見過ぎて悩んでいます。自閉症の可能性も心配。どうしたらいいでしょうか?
こんばんは。
1歳7ヶ月の娘がテレビや携帯を見過ぎで悩んでいます。
家にいても、アンパンマン!と叫んで(YouTubeのおままごとチャンネル)リモコンを渡してきて、つけないとずっと泣きます。。
ご飯中もリモコンを渡してきて、テレビをつけないと食べなくなってしまいました。
外で食べる時もアンパンマン!アンパンマン!と携帯を見たがります。全く食べないので仕方なく最終的には見せてしまいます。
昼間は基本的に外で遊ばせるようにしてますが、雨の日は本当にこまります。家にあるおもちゃや絵本には飽きてしまっていて、手遊びはあまり好きではなくてしません。
母に、そのままだと自閉症になる可能性があると言われて本当に悩んでいます。
こういう場合はどうしたらよいですか?
それと皆さま家事はどのような手順、時間帯にしていますか?
よろしくお願いします(T-T)
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
自閉症は先天性の物なので、YouTubeの見過ぎで自閉症になることはありません😓
時間を決めて見せるとか、支援センターに行くとかですかね😅
おもちゃに飽きたなら、サブスクとか利用しておもちゃを定期的に交換してみてはいかがでしょう?
刺激が足りないんだと思いますよ😣
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
家のおもちゃに飽きるはみんなそんなものかなと思います🤔
泣く→見せてもらえる
のサイクルができているので、私はギャン泣き覚悟で見せないを徹底します。
家事は朝食は主人に見てもらって作り、昼食は適当、夕食はテレビ見せている間に作ってます。
それ以外の家事は、子どもが寝ている時しかできないです😰
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはりそうですよね…何度かテレビのリモコンを見えないところにしまったりして、そのうち忘れるかなと思いきや泣き止まなくていつも挫折していました😭
これからは折れずに見せない心がけをしようと思います!
家事をする時間は本当に困ります💦
最近は昼寝の時間も短くなってきてなかなか終わらないです😱- 10月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
泣いたら見せてくれると学習してるんだと思いますよ😣💦泣かれても決まった時間帯以外は絶対見せないってしてはどうですか??うちの子もTV大好きですが、食事中は絶対つけません。ごちそうさましたら見ていいよと声掛けしてます。
あと自閉症はTV見せ過ぎてもなりませんよ😅お母様の偏見かと。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうですよね😭
明日からは泣かれても絶対に折れずに時間決めようと思います💦
自閉症の件は私の調べ不足でした(>_<)
今一度きちんと知りたいと思います!- 10月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも同じ事で悩み、こちらで相談しました笑
自閉症は関係ないと思いますが、視力がおちないか心配しました😭
私の場合は、リモコンを高い取れないとこに隠し、TVが壊れちゃって見れない作戦からはじめました💦
日中は泣かれても、TV壊れたから見れないということにして、大変だけど毎日外に連れ出し、雨の日はショッピングモールで遊ばせて。
家では絵本読みきかせ、あるおもちゃも、子供に勝手にやらせるでなく、一緒に遊んであげると意外と楽しく遊んでくれました。
後は料理とかどうしてもな時だけ、時間を決めてタブレットでユーチューブを見せました。
あとは、ユーチューブから離すため、おやつをあげて気を紛らわせたり、違う遊びに切り替えたり。
家事は午前中、時間決めてユーチューブ見せてる間に洗濯など。午後はお昼寝の時に、できなければ後は子供を寝かしつけた後にまわしてます。
本当に根気が入り大変ですが、子供のために一緒にがんばりましょう☺️👍👍
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
視力のこと本当に気になってます💦
あとは私が注意しても、夫があっさり見せたりしていてうんざりです。。
うちのテレビも故障気味にしようと思います😂
急に余裕がなくなって毎日アタフタです…
明日からがんばります😭💦- 10月30日
![ともこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともこ
泣いたら見せてもらえるって分かってるから、見せてもらえるまで泣くと思うので、親が強い気持ちを持って耐えるしかないと思います。
うちは初めからテレビを見せていないので、参考にならないかもしれませんが💦
今からキッチンで洗い物(料理等)するからね、とか説明して家事をしています。
キッチンゲート前で自分で絵本を読んだり、ぬいぐるみ遊びをしたり、何かしらリビングで一人遊びをしてくれています。
軽い泣きならば放置して家事を続けるうちに、また一人で遊び始めます。
洗濯や掃除は相手しながら一緒にやってます。洗濯ネットを開けてくれたりハンガーを渡してくれたりで、
掃除機は自分でかけたがって困りますが。
ワンオペなので、とにかく頑張るのみです(笑)
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
みんなアンパンマン大好きですよね😂
うちも大好きです。
テレビは、つける前に一回だけね、と約束する。
終わったらもう一回と言われますが、泣いても、約束したよね?で通す。
食事対策はアンパンマンのコップ。アンパンマンの話題になったら、コップのキャラクターに集中させる。
外出はアンパンマンの靴。すんなり自分で履きに行くようになり、外出中アンパンマン恋しくなったら、靴触っています、
自宅のおもちゃでおすすめなのが、アンパンマンのシールブックです。一冊600円くらいで、長く遊べますよ☺️
アンパンマンの塗り絵もおすすめです!
![いーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーたんママ
うちもそうです〜🥺
リモコン持ってきて、マン!マン!見せろと💦
少しでも私が携帯いじってればマン!マン!😢ぎゃあ〜
っとなるので💦
たまーにしかみせないです。
見せたとしてもママあっちで遊んでこよ〜っとってお絵描きしてみたり1人でダンスしたりゲラゲラ笑ったりするとこっちに来るのでこっちに集中させたりダメなら2階に行って違うことします笑
外に出たりとにかく気分を変える笑
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなのですね、私の調べ不足で母の言う事だからそうなんだと勝手に思ってしまいました…今一度きちんと知りたいと思います。
サブスク気になっていたので、利用してみます!😭