![rilakkumickey](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
【生後2ヶ月での結婚式参列時の対応について】生後2ヶ月の赤ちゃんがい…
【生後2ヶ月での結婚式参列時の対応について】
生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。友人の結婚式に参列予定で、その間の赤ちゃんの対応をどうしようか悩んでいます。
皆様ならどうするか、ご意見お聞かせください。
案①自宅で旦那に預ける
案②式場のホテルの部屋をとり、旦那にホテルでみてもらう
預ける時間は、
①の場合は9時〜18時、
②の場合は11時〜17 時、2.3時間ごとに授乳は可能。ただし移動のため前後1時間、車に乗らなければなりません。
旦那は普段から、オムツ替え、ゲップ出し、ミルクの授乳、ぐずったときのあやしはしてくれています。
リモート勤務で家にいるためできているのですが、普段は私がいてサブでサポートしてくれている状態です。
一通りのお世話に心配はないですが、母親なしの状態でお世話をしたことはありません…
それぞれのメリデメは、
①のメリットは、赤ちゃん、旦那ともに慣れた環境でお世話できる。デメリットは、何かあった場合にすぐに対応できない、母親から長時間離れてしまうことへのストレスが心配
②のメリットは、母乳で授乳ができる、ちょくちょく顔を出せる、何かあったときすぐに駆けつけられる。デメリットは、長時間いつもとは違う部屋に身を置くこと、車での移動があること
です。
ちなみに、ほぼ母乳でたまにミルクを飲ませています。
ただ、昨日1週間ぶりにミルクをあげようとしたら、舌でぺっとしました…結局飲んではくれましたが…。
式を挙げる友人は幼い頃からの親友で、参列しない案はありませんでした…(生後2ヶ月の状況をよくわかってなく、絶対行く!と返事をしてしまったのもあります…)
子どもに負担をかけて申し訳ない気持ちがありますが、その前提の上で皆様ならどうされるか、アドバイス頂けると嬉しいです。💦
- rilakkumickey(2歳11ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供が生後4ヶ月の頃結婚式に参列しました!
9時から18時ってそんなにかかりますか?💦
移動時間、ヘアセットを含めてということでしょうか??
私は旦那に預けていきました!
義実家近いので旦那は子供連れて帰ってました!
ホテルを取ってだと移動もあるし慣れない場所、コロナもあるのであまりお勧めしません😭
![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみ
私も子どもが生後2カ月ですが、週明けに結婚式に行きます。
旦那に預けて行く予定です。
上の子もいるので、実母を召喚して日帰りで行く予定です。
まだ2カ月で人見知りが始まってないし、なんとかなると思ってます。
一日中ミルクで過ごす練習はしておいた方がいいかもしれないですね。
あと自分のおっぱいが張ってくると思うので、搾乳機の準備もお忘れなく☺️
-
rilakkumickey
アドバイスありがとうございます!!☺️まさに同じ状況の方で、2人目のお子様ということで先輩のご意見が聞けて嬉しいです!!😭✨
たしかに搾乳機は必須ですね…!忘れずに持っていってケアするようにします☺️
ありがとうございました💓- 11月3日
![🔰はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰はじめてのママリ🔰
①のデメリットはさほどデメリットではないような?
急な病気や怪我の場合でもご主人が対応(もしくは出席をキャンセル)となるでしょうし、1日の数時間母親の顔を見ないだけでそこまでのストレスはないかなと思います💦
-
rilakkumickey
アドバイスありがとうございます!!🙏
たしかにおっしゃる通りです、万が一の時はキャンセルですので、デメリットでないですね!😅ありがとうございました☺️- 10月30日
![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみ
生後2ヶ月じゃお母さんかどうかなんて理解してませんよ😅お腹いっぱい、オムツきれい、睡眠が取れるようにしてくれる人なら誰でも大丈夫です。
-
rilakkumickey
アドバイスありがとうございます!!初めての子でまだよくわからなかったのですが、その言葉を聞いて安心しました☺️しっかり旦那を鍛えて預けることにします!
- 10月30日
rilakkumickey
アドバイスありがとうございます!!✨😭自宅から遠く、挙式かは披露宴まで出ると、それくらい家をあけることになってしまい…💦
たしかに、慣れない場所と移動で負担をかけるより、旦那に預けたほうが良いかもしれません!💦実体験とともにありがとうございました💓