
コメント

こだぬき 地球にやさしい女
私も今週から産休に入りました。
息子は言葉がまだまだなので言われませんが、産休に入る前、保育園の担任の先生に
「お友達にイタズラすることや新人の保育士のオムツ替えを逃げることがある。
おそらくママの妊娠がわかってて、不安定になっているんだと思う。
出来れば産まれるまでは週に1日や2日、保育園をお休みして2人の時間を作って欲しい」
って言われてしまいました😢
産休直前の検診でむくみが酷いから自宅安静を指示され、結局今週はずっと預けていて、担任の先生にも症状は伝えましたが…言ってることはごもっともだしでどうするのが1番いいのか悩んでいます😞
長々とすみません💦
境遇が似ていると思ってコメントさせて頂きました🙇♂️
ミーアキャット🌿
コメントありがとうございます。
妊娠中の上の子の寄り添い方難しいですよね😭
その状況なら私なら割り切って預けちゃうかもです😣
お母さんの体調が1番ですし、ただでさえお腹大きい中での育児大変なのに浮腫もあったら動くだけで大変ですもん😓
でも保育園から言われると余計に辛いですね😣💦
うちは間をとって午前中だけ行かせてお昼後に迎えに行く日を作ろうかなぁと。
ただそれも癖になると今日も!って言われちゃうのでどうかなとは思いますが💦
お互い残り1ヶ月ちょっと悔いなく過ごせたら良いですね😭😭
こちらこそ長々すみません💦