

退会ユーザー
そういう時期もあります(^^) みんな通る道ですよ!そういう時は悩まず、休めてラッキーと思えば大丈夫です!いずれ嫌ってほどママ抱っこ〜‼︎な日が来ますよ(>_<)

ドラ☆
お母さんだから安心して泣いてるんですよ(^_^)泣いても泣いても愛してくれるから(^_^)

退会ユーザー
ママの匂いが分かるから甘えてるかおっぱいが欲しくて泣いてるんじゃないですかー(^^)
ママは特別ですからね♪

かさぶー
分かります。。同じ思い、私も経験しました(T-T)なんでなんでしょうかね…💦
お母さんはお乳の匂いがするから、甘えて泣くんだと聞いたことがあります💦お母さんが一番安らぐ、甘えられる存在だから…と。

リーハ❤
うちも、最初の1ヶ月ぐらいまでそんな時期がありました(^^)
今は、逆で私じゃないと泣きます(^_^;)

ぽよみん
みなさんありがとうございます
頭ではわかってるのですが、母が抱くと泣き止まれると本気で心折れます
もうみんないなくなってほしい
赤ちゃん連れていなくなりたいと思ってしまいます

退会ユーザー
産後でホルモンバランスがまだ安定してないから消極的に捉えてしまうのかもしれないですね。
お母様に抱いててもらう間にゆっくり寝たり休んだりすると、少し前向きな考え方ができるようになるかもしれませんよ(^^)

ぽよみん
私以外が抱けば大人しいので、周りは私がなんでそんなに落ち込んだり泣いたりしてるかわからない
こんなにおとなしくてよく寝るいいこいないと言われる
誰にも言えない

ぽよみん
自分がダメだと言われているきがする
私が泣くと赤ちゃん連れて行かれる

さちえ☆
うちもそうでした!
なんで私じゃない人が抱っこすると泣き止むんだろ…母親失格なのかな…と考えてとても凹みました。
でも今は他の人が抱っこしてくれてラッキー!休める!って思えるようになりました✨
無理せず体を休めて下さいね❤

かさぶー
ぽよみんさんの気持ち、相当分かる。。ほんと自分のときを鮮明に思い出しました。
特に母親に抱かれて泣き止むの、すっっっごい嫌でした。
悔しくて泣き。悪気はない母親は嬉しそうに、得意気に…
奪い返すように自分で抱っこしたら泣くし、、

かさぶー
自分が抱っこして泣き止まないと、「いっぱい泣いて可哀想に~ほら、おいで~」と奪われて…悔しい。

sa
大丈夫ですか(´;ω;`)?
私もその頃同じような時ありました。
あんなに痛い思いしてずっとお腹にいて
誰よりも一番近くにいたのになんで?ってなりました。
すごく可愛いのに、イライラしちゃって周りにも当たっちゃったり。
私よりお母さんやお父さんや旦那のほうがいいんじゃないの?私ってなんなんかわからん。って泣いてました😅
でも分かったのは、子供は何よりも母親一番ですよ(^ ^)♥
今は落ち着いてください✨
これから母親じゃないと、味わえない喜びたっくさんありますから(((o(*゚▽゚*)o)))!
大丈夫です。頑張ってください(●^ω^●)

さよちゃん
うちも子どもが初めて風邪をひいて高熱を出したときに旦那の実家にいたんですが、義母や義妹、旦那の抱っこではスヤスヤと眠ってるのに、私の腕ではギャン泣きでした😭
みんなが一晩中かわるがわる抱っこしてくれたのでとても助かりました😭😭😭
色々と気まずかったですけど(笑)
そうゆうときもあると思います☺️☝️
楽に考えましょう💕色々と大変だけど頑張りましょう💕

Mi
まさに先月の自分です(>_<;)
里帰り中なかなか私の腕で寝ない、むしろギャン泣きする始末で貸してごらんと母が抱っこすると泣き止み、うとうとしてる。。
それを横で座ってぼーっと見てました。
しかし時期が経つにつれ
次第に母でも泣き止まなくなり、今では旦那よりも私の抱っこでいち早く泣き止むようになりました!!
ママにワガママ言いたい〜!で泣くんだと聞いたこともあります。お母さんが抱っこしてる間に休むのも手です^^*

三色パン
めっちゃわかります!
わたしもそうでした。里帰り出産して、1ヶ月で自宅帰ってきて、それから5ヶ月になるまで一度も実家に帰ってません。
里帰り中わたしの赤ちゃんを取らないで〜!って何度も思いました。
今も全然自信ありませんが、4ヶ月間ずーっとべったり子どもと暮らして、ほんとにほんとに幸せです。
もうすぐ実家に帰省します。また、子どもが両親に懐く様子そ見たら、両親に対して焼きもち焼くと思います。
でもこう思うの自分だけじゃないんだ〜と思うとちょっと救われます☺️

あやりんこ
お母さん乳臭いからおっぱいもらえると勘違いするとか??何かしらあるのでしょうが、赤ちゃんの気分や抱き方が気にくわないとか色々で、泣き止まない時は泣き止まないですよね(ーー;)

、
私もそうでしたよ☺️
ギャン泣きされて、母が抱くと抱いた瞬間泣き止む。みたいな…
ショックですよね〜😂😂😂
私は、里帰り後、私と子供が二人っきりになる時間がある程度あったので、
なぜ、母なら泣き止むか研究しました…
一番は
心から、赤ちゃんを優しく抱っこできてるか…
だと、思いました。
やっぱり最初は、
私も不安だし、
今までのように自由に動けずイライラ、
泣き止まず心配…
みたいな…笑
それが、赤ちゃんに伝わってるのかな〜と感じてからは、
心配でも笑う
不安でも明るい声で話しかける
イライラしたら歌う
泣きやまなかったら、
気がすむまで、泣いていいよ。
ママはずっと一緒よ❤️
と、話すとピタッと泣き止んだりしました。
今は、泣くのは当たり前なので、私が不安にならないので、長々泣くことは無くなりました☺️
きっと、赤ちゃんはママに心から愛されたいんだと思います❤️
二ヶ月ぐらいになったら、ママの顔を見てニコッと笑ってくれますよ❤️
三ヶ月になったら、他の人に抱っこされてもママが良い〜みたいな顔しますよ❤️
大丈夫です⭐️みんな同じ道を通ってます‼️
ママとしての第一関門やと思って楽しんでください❤️☺️
コメント