
妊娠中・産後のつらさ、息子のかわいさに悩む30代半ば女性。夫からのプレッシャーにも不安を感じる。
2人目について
少し吐き出させてください。
(きついお言葉はごめんなさい…)
2歳か3歳差で2人目と思っていたけど…。
妊娠中 切迫早産で想像していたより全然動くことができなかった。
産後は 身体がガタガタであんなにつらいと思わなかったし、ぎっくり腰にもなったし、胸もパンパンガチガチになって乳腺炎をくりかえして本当にツラかった。
それに何より、メンタルが不安定でツラかった。
かなり鬱っぽかった。
1日1日がつらく、不安で、涙が止まらなくて、胃が痛くて、食欲がなくて、ただただ毎日がツラかった。
そしてなにより、今 息子が本当にかわいい。
かわいくて、かわいくて、仕方ない。
だからこそ、たくさん抱きしめてあげたいし、遊んであげたいし、抱っこしてあげたい。
そう考えると、またあの妊娠期間があると我慢させてしまうんだろうな…。
でも、年齢的には30歳代半ば。
いろいろ考えなくてはいけない年齢だとは思う。
悩むな…
悩む…
夫に「あそこのうち、2人目なんだって」と言われると、プレッシャー感じる
- すくすくママ(2歳3ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ぽん
分かります~!
私も悪阻もしんどかったし、産後のメンタルも体調もすぐれませんでした😭
2人目妊娠して感じたことは
上の子のお世話もあるから、1人目よりゆっくり休めないというのはありますが
気が散るというか、おいおい吐いてられないって感じで1人目の時より吐いたりすることは少なかったです
私も切迫になり入院したりしましたが2人目は張りどめの薬は飲んでましたが安静や入院はしなくて大丈夫でした
産後も1人育ててるからか、上の子の時より不安もなく泣いていても抱っこしながらご飯食べたりなど色々工夫も知ってるので少し楽に感じます
上の子は完母で体力もメンタルもボロボロだったので今回は混合にしてます
産後のメンタルも不安定ですが先生に早めに相談して漢方も飲んでます
1度しんどい事経験してるので、壊れる前に行動しよう!相談しよう!って感じで生活してて1人目の時よりもマシですよ~
上の子と少し会話できることで産後の孤独感もないし😊

ねはやらママ
お腹で育てるのも大変な思いをして産むのも旦那さんが居ない長い時間赤ちゃんのお世話をするのも夜中の授乳も全てママがする事なのでyumaさんの心が揺れているならまだ急がなくても良いのではと個人的には思います。
2歳差で育児中ですがイヤイヤ期と重なってまぁしんどいです…
旦那さんとよく話し合っていいタイミングで迎えられたらいいですよね😊
-
すくすくママ
心が揺れてるなら…たしかにその通りな気がします。
ちょっと余裕が出てきたら「あぁ、授かれたらいいな」と自然に思える日がきますよね。
優しいお言葉ありがとうございます。- 10月29日

☆ゆーママ☆
私も1人目は悪阻は人並みに辛かったけど、出産に46時間💦めっちゃしんどかったし、産後も色々としんどかったです。でも兄弟は欲しいなぁと思って4歳差で出産しました。
1人目は34歳で、2人目は37歳で。上の子が下の子を可愛がってくれますよ😊
4歳差で良かったです😊
-
すくすくママ
わたし自身4歳差の姉がいます。
4歳差くらいだとコミュニケーションも取れるしかわいがってくれるのかもしれない…とイメージができます😊
ありがとうございます😊- 10月30日

きなこもち
私も2歳か3歳差で二人目ほしいと思ってました。
で、結論的には今2歳差で妊娠してます。
私の場合は1人目の時、食べれない悪阻はなく、ひたすら旦那にイライラしたり、気分に波があったりと精神的に辛い感じでした。
そして、二人目は食べれない悪阻、臭いがダメなどもあります。。
上の子は一人歩きもしはじめ、とにかくイタズラばかりしていて、正直余裕がなくなることも多くて、たまに旦那に不満をぶちまけてしまいます。
でもやはり、それでも二人目は欲しかったんです。
自分は子育てに向いてないんじゃないかと思うぐらいイライラすることもあるけど、子供はやっぱり可愛いし、親戚にも小さい子は1人もおらず、兄弟を早めに作ってあげたかったし、私ももう30代半ばなので😫
妊娠中も出産後も辛いことはあるけれど、もう産めないっていうタイミングに来た時に、やっぱり後もう1人いたらと後悔したくないというのが決め手だったかもしれないです💦
今の辛さではなく、5年後10年後に後悔するかどうか考えてみると答えが出やすいんじゃないかと思います🎶
すくすくママ
ポジティブな意見ありがとうございます!
背中押してもらえる気がして嬉しいです。
わたしも完母ですが、2人目は混合でもいいなと思っています。
ミルクのメリットって本当にたくさんあると感じました😊