
コメント

ひなの
そんな感じの幼稚園に通わせてますがうちの子には合っているようで
たのしそうですよ😄
長女は小学生になりましたが明るく活発な子です☺️

ママリ
うちも似た感じの幼稚園です(>_<)やらせすぎじゃないか?と思ってのびのび系幼稚園も見学と説明会行きましたが、のびのびしすぎてやめました(^^;理由はいくつかあるんですが。
うちの園も体操、英語ありますが体操、英語は正直いらないって私は思ってますが子供は楽しく覚えてるのかな…。
スイミングと硬筆あるのはすごくいいですね!♡
-
ママり
同じでのびのびと悩んでるんですよね…。
辞めた理由もしよければ教えていただけますか?
温水プールあるので年中入れるそうです!まわりの幼稚園よりちょっと維持費はかかるのですが😅- 10月29日
-
ママリ
のびのび系辞めた理由は
お勉強がほんと何もない。ひらがなも教えない(子供同士のお手紙交換や、絵本で覚えるだろう)。
好きな遊びばかりで、遊び中に飽きたら違う遊びをするの?(1つの事が長続きしないかも)
遊びを見守っているだけだと、お勉強系より先生楽だよね。
保護者の出番が多い。
お勉強系だと、周りと切磋琢磨し合って嫌な事でも逃げ出せないけど、のびのび系は その辺りどうなのか?
って感じですね。
子供目線は絶対のびのび系がいいし、私が子供でものびのび系に行きたいです!
親目線でお勉強系の幼稚園にしましたが、子供なりに適応するだろうって思ってます。
幼稚園の英語は遊びだからしなくていいよ。って言うと思いますが(^^;
本気で英語したければ留学させます(笑)
私の周りの友人達は幼稚園、小学校でECC通ってたけどその子達が高校で英語できてたか?って聞かれたらできてなかったので( ̄▽ ̄;)
英語に限らず、幼少期の勉強のさせかたって難しいですよね。必要かもわからないし。- 10月29日

まぐ
ついていけなかったらスイミングや英語は嫌いになってしまう恐れがありそうですが、元々そういうのが好きな子ならとても良いと思います🥰
-
ママり
そこが心配で…💦
嫌だとならないかなって…
我が子はやる時、全くやらないって時があるので
幼稚園からそんなやらなくてもいいのかな~って思ったり。
でもプールが魅力的で(笑)- 10月29日
-
まぐ
息子は赤ちゃんの時からスイミングと英語はやらせていましたが、スイミングは嫌いで3歳で辞めました🤣!
幼稚園だと気軽に辞めるってことができないので悩みますよね💦
息子の幼稚園は英語のカリキュラムはほぼ無いに等しいですが、年少の今ローマ字で名前は書けますよ✏️
なので幼稚園には英語無くても良いかなと思ってます😌!
でもパレードに参加とかは個人では中々できないですし良い経験になりそうですね✨- 10月29日

まめ
同じように迷ってのびのびを選びました☺️
カリキュラムやお勉強は魅力的だったのですが、我が子の性格(やりたくないことはやらない、慎重派でメンタル豆腐🤣)ではしんどいかなーと思い💦
-
ママり
迷いますよね、のびのびにされたんですね!
のびのびの方が子供的には楽しいのかな~と思います。
我が子も同じでビビりの慎重派です。
でも産まれが早いのもあって色々覚えもいいのでお勉強も楽しめるのかなと…
もうずっと悩んでます💦決めなくては(笑)- 10月29日
-
まめ
めちゃめちゃ悩みますよね😭
後はプレでのお母さん達の雰囲気がのびのびの方が良かったのも決め手でした💦
お勉強楽しめそうな感じならお勉強系いいですよね☺️やっぱり小学校入りたては差はあると聞きます💦- 10月29日

yu
うちは同じような内容のカリキュラムがある幼稚園に行かせる予定ですが、カリキュラムも短時間しかないし遊びもあるし先生方が厳しくないので、のびのび系と言われてます!
元々はカリキュラムがほとんどないのびのび系を希望していましたが、遊びまくって楽しそうな反面安全面で気になるところがあったので💦
園舎、先生、子ども、保護者の雰囲気と自宅からの距離も決め手でした!
ママり
そうなんですね~😄
のびのびと悩んでいて我が子にどちらが合うのかわからずでもうすぐ願書提出なのにずっと悩んでます💦(笑)