![こりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てがしんどくて、パートをしても体力的に限界。家事も育児も一人で。政府の言葉と現実のギャップに悩み、子供を持つことのハードルに疑問を持つ女性の相談です。
毎日毎日、子育て、しんどすぎます…
望んで子供を持ったくせに、と
甘えだ、と言われるかもしれません
でも、本当にしんどいです。
もともと体力、気力が豊かでありません。
近くに頼れる親族もいません。
24時間365日赤ちゃんとベッタリに疲れ果て、精神的にもかなりきていたこともあり、昨年の夏から週5で保育園に
預けてパート始めました。
腰を落ち着けて食べられる昼食があるだけで精神的にはすごく楽になりました。
でも、体力がもたない…。
夫は、私や子供より先に仕事へ出かけ、夜は私や子供が寝てから帰ってくることがほとんどです。
なので、家事育児はほとんど私の役目です。
夫に早く帰って来て欲しいけれど、仕事なので無理だし、この残業代があるお陰で、家のローンも払ってなんとかやりくり出来ている状況です。なので、早く帰ってほしいけれど、お金がないのも困ります。
私のパート代は、ほとんど保育園料と最低限のスマホ代などに消え、買い物でストレス発散!なんて余裕もありません。
シングルよりマシだとか、もっと給料低い家もあるとか、正社員フルタイムより楽だとか、子供もっといる家もあるとか、そういうことを言い始めれば、贅沢なことを言ってるのかもしれません。
でも、こんな世の中じゃ、子供持って生活するのって本当にハードル高すぎませんか?
政府も、女性活躍だなんだって、言って。
子供ももっと産めって。
女にどれだけ求めるんですか?
働いて。産んで、育てて。輝けって?
無理ですよね。輝くどころか、しんどすぎて暗くなるばかりですよ。こんなにしんどい思いして、老後も不安。
今の日本、結婚こそすれ、子供持たないのが正解なんじゃないかって…正直、そんなふうに思ってしまいます。
とにかく。体力的にも、精神的にも、金銭的にも、しんどすぎますよ…。
- こりん(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![くうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くうちゃん
児相に預けては?
お金は地域や収入によるかもしれませんが…
うちの地域はいりませんでした。
私もすごく大変な時期があったので気持ちはわかりますよ…
![ゆっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっちゃん
そうですよね、わかりますお気持ちすごく。
色々よくわからない政策ばかりで
本当にタメになるものなんてない。
児童手当も学資保険に消えて何もならない。
本当に子供増やしたいなら
保育士さんの給与倍以上あげるとか
子供産んだ家庭に100万円給付するとか
して欲しいですよね。
結婚しろ子供産め働け!
おっさんがふざけんなって思います。
母になった女性にしかわからない苦労ですよね。。
言い方悪いですが独身の人や
子供がいない家庭って
金銭的にも精神的にも楽だろうなって私も思います。
それはそれで焦りはあるだろうけど
現実的に困ることはないわけですしね、、、😨
-
こりん
コメントありがとうございます。
本当、おっしゃる通りです!
おっさん、ふざけんなって感じです!!
難しいですよね。結婚してない頃は、結婚出来ないのではという焦り、不安があり。
子供が居ないと、早く子供産んで親孝行をって思ったり。
でも現実的に、体力、金銭面で苦しいのはやっぱり、結婚して子供がいる現在の自分で😓
自分たちで頑張ればなんとかなるっていう範囲の問題じゃないので、国、助けて欲しいんですけどね…- 10月30日
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
こりんさんが何をしたいのか
何を求めてるのか
迷子な感じですかね💦
子供持ってみて子育てが辛い
保育園に預けてパートに出ても体力がもたない
女に求め過ぎてる国が不満
毎日楽しくなさそうですね💦
子供がいなければ
働かなければ
旦那さんが早く帰宅してくれれば
楽しく過ごせそうですか??
こりんさんがどうすれば楽しく過ごせるか紙に書いてみてはどうですか?
できるできないじゃなく
可能な限り近づけてみるとか。
-
こりん
コメントありがとうございます。
確かに、毎日楽しくないです😓
パートも、コロナの影響で失業して転職したんですが、疲労感はあるのに出産前のようなやりがい、楽しさ、得るもの(金銭的にも)は無く。
家事、子育てを一生懸命しても、誰にも感謝されず、何を成し遂げたという感覚もなく。
仕事にしろ、家事、子育てにしろ、なんというか、もっと認められたいのかもしれません。そして、何かを成し遂げた実感、手に入れた充足感、役に立った喜びを、感じたいのかな、と思いました。- 10月30日
![ゆたぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆたぽん
やり場のない怒りってありますよね~。すごく分かります💦
大昔からずっと女性は苦労してきたけど結局何も変わりません。 良かったことと言えばこうやってママリで共感をもらうことができる位ですかね😂
-
こりん
コメントありがとうございます。
そうですね、まさにやり場のない怒り、気持ちですね。
どうにもならない辛さ、ありますね😣
そして、ママリで共感してもらえること、こうして思いを書き出すだけでも少し、楽になれますね😌- 10月30日
-
ゆたぽん
いいんですいいんです。
みんな一緒です☺️
どんどん思ったこと吐き出していいと思います。きつい事を言う人もいるけど、中には共感してくれる人も絶対います。そのためのアプリです👍😉
つわりしんどくないですか?
お体大事にしてくださいね。- 10月30日
-
こりん
そうなんです💦つわりのしんどさも相まって更に弱気&ウツウツ状態になってしまって😭
ゆたぽんさんに優しくお声掛け頂いただけで少し楽になれました。ありがとうございました!!!- 10月30日
こりん
コメントありがとうございます。
まだまだ私にベッタリで、寝る時も抱っこのまま横になったような姿勢で眠る娘を見ていたら、こんなに大変なのに、でもやっぱり預けて離れて暮らすなんて出来ない…と思いました…
でも、本当に辛い時は、頼っても良い場所があるんだって覚えておこうと思います。