
コメント

はじめてのママリ🔰
私は専業主婦で自由に使えるお金もないので、実家に帰るときには母や父に私と娘の分でかかるお金は出してもらったりしてます!
でも気の利いた旦那ならいくらか妻に持たせるものだよと私の母は言ってました😣
ご実家で使う光熱費の負担をしてほしいってことなんでしょうか?
1〜2週間なら言われないかもですが、やはりそれ以上いるとなるとある程度のお金は渡した方がご実家も楽だと思います💦

Kotori
実家の経済力次第かなと思いますが、、、旦那さんが稼ぎが良いなら当てにしている?当たり前と思わないで欲しいみたいなお母さんの欲を感じますね。。
やはり感謝の気持ちや、具体的なお礼などを欲しているとは思います。
長期の里帰り出産時は宜しくねって10万渡しましたが、リフレッシュ帰省ですもんね😭
-
らむちゃん
もともと旦那とお金のことで揉めていて病院すら独身時代の貯金で行っていると相談したところ、帰ってきちゃいなよーって言われて帰ってきてるので急にお金の話されてびっくりしてます、、、
- 10月29日
-
Kotori
その流れならおかしいですね😩でも生活費は旦那さんから貰わないとですね、それが貰えてないんでしょうか?
- 10月29日

なあ
帰る理由にもよりますが、里帰りとかの時は旦那がお金2万を封筒にいれてもってきました!その他で帰ったりする時は特に何も渡してません😂😂親からも特に言われずです(笑)

メメ
うちは一切子供には出させない!って家なので私が出すことはないんですが、それが当たり前でもないと思うのでお母様がそんな感じなら幾らか渡した方がスムーズかもですね💦

はじめてのママリ
基本全部出して貰ってます😅
子供連れて行ったら喜ばれてむしろあれやこれや、あんまりいらない物まで買って来てくれます‥
実家だから完全に甘えてます‥。
もし請求されたら渡すか、帰って欲しいのかなーと思い家に帰ります( ´-` )
-
らむちゃん
帰って欲しいのかなは想像してませんでした💦
そうなのかもしれないですね🤔- 10月29日

ちぃたろう
長く滞在する場合は手土産の他にお金も渡します。
食費は自分で払ったとしても、滞在中の電気代、ガス代、水道代などかかりますしね。
でも大体返されます笑

ちゃす
実家が近いので旦那の出張中とかよく泊まりに行きます。
お金を渡すというよりも一緒にスーパーや外食行ったときたま〜に「ここは私が払うよー」と支払うくらいです🙌
ほんとにたま〜になので基本甘えてます😅
らむちゃん
同じく専業主婦です。
普段から旦那はお小遣いなど基本くれないのでお友達のランチから私の病院代まで私の独身の頃の貯金から支払っていてその事も母は知っているので今回のリフレッシュ帰省に協力してくれてたんですが母の中でどれくらいって言う期間が決まってるのかもしれないですね💦
はじめてのママリ🔰
病院代は旦那さんの被保険者なんですから、旦那さんに言ってお金出してもらっていい気がします😭
リフレッシュ帰省をするとお母様に伝えた際にどのくらいの期間居させてもらうかなど話し合ってないのでしょうか?
お母様の中で聞きづらくて、もうちょっといるようなら生活費くらい入れてほしいという気持ちになったのかな?と思いました😣