![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳と0歳の兄妹の性別に合わない行動について心配しています。兄は女の子らしく、妹は男の子らしく成長するのか不安です。
女の子みたいなお兄ちゃんと男の子みたいな妹
2歳と0歳の兄妹なんですが、性別間違ったんじゃないの?と思ってしまうくらい立ち居振る舞いが違います。
上のお兄ちゃんは声も手足の動きも可愛く女の子らしいです。妹は4ヶ月ですが、寝姿も大の字でいびきも豪快、お兄ちゃんが赤ちゃんの時にはなかった寝方です。どう考えてもお兄ちゃんのような可愛らしい動きになる感じがしないんですが。
このまま二2人性別に合わない行動で成長していくのか?どこかで交差して兄は男らしく、妹は女の子らしくなるものでしょうか。
- ママリ
コメント
![shiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shiro
The男の子!の遊び方はするお兄ちゃんですが
未だにユニセックス着せると女の子と間違えられる顔つきと人に好かれるのも(仕草やこびのうりかたw)息子です😂
娘は顔も性格も男の子みたいにどっしりしてます😂
娘のが気が強いです🤦🏼♀️
![ヒマラヤン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒマラヤン
回答にはなっていませんが…繊細な子もガサツな子もいますからね。
うちは上の子がどちらかと言うと優しい方で保育園でよく怪我をして帰ってきます。
女の子や上のクラスの男の子とおままごとが好きなようです。
下の子は新生児から何時間でも寝て声も大きいし、物投げたり叩いたり引っ張ったり噛んだり…
かわいい顔でお洋服もかわいい物着せているのですが、乱暴になったらと不安です。
![はるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちゃん
お母さんの考え方にもよりますが、女の子らしく、男の子らしく、という考え方は、今の時代に合わないなぁと常々思います😅
もちろん、ジェネレーションギャップがありますから、社会に出たら、ガサツな女もナヨナヨした男も(あえて言葉は選びませんが)、倦厭されますが💦
でも自分の子供がもし、性的マイノリティだったとして、愛せなくなるかといえば、答えはノーです。親として、その子がその子らしく、自由に生きていけるようにサポートするだけです。
女の子はピンク!男の子はブルー!みたいな固定概念も、なくなるといいのですが…✨
![すみっコでくらしたい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみっコでくらしたい
個性なのでいいんじゃないですか?
男らしく、女らしくを親が押し付けてしまうと
きっと本当の自分で成長できなくなるので
環境の変化とともに人間性が変化していくのを自然と待つしかないのかなと思います。
ママリ
人に好かれる仕草わかります!うちのお兄ちゃんも上目遣いで見つめるとみんな顔がにやにやになります。出かけた時にいろんなごきょうだいを見るのですが、男の子の方が可愛らしくて、女の子のほうが男の子っぽいきょうだいが結構います。あるあるなんですかね😱
shiro
世渡り上手だなぁと親から見ても思いますよね😂
あー小さい彼氏と言われる原因はこれか!!とすごく思います笑