![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年4月に大阪への引っ越しを考えている方から、引っ越しのタイミングやスケジュール、料金相場、注意点についてアドバイスを求められています。
引っ越し経験の多い方アドバイスいただきたいです。
まだすこし先のことなのですが、来年4月に転勤が決まりそうです。神奈川から大阪です。
数年前に神奈川県内で引っ越しをした際に、3月の引っ越しはものすごく混んでいて大変な思いをしたので(予約も取れずものすごく高かったです)時期をずらして引っ越しができればと思っています。
距離もあるので頻繁に内覧など行けないのでそれも心配です。
①新しい住居を探しに行く時期
②引っ越しの時期
③長距離の引っ越しのスケジュールやおススメの方法
④引っ越し料金の相場
⑤その他気をつけたほうがいいこと
などすこしでもわかることがあれば教えていただきたいです。
社宅や住宅補助、引っ越し費用など、会社からは全く出ません。
今住んでいる賃貸の更新が3月末にあります
旦那の仕事は3月末まであります(早くに引っ越すと、神奈川に旦那が住む場所が必要に)
子供は1人、都内に私と夫の両親がいて仕事も無いので手伝ってはもらえそうです
大阪に私の叔母や祖母が住んでいて数日なら滞在も可能です
- ままり(5歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
引越し料金の相場は地域や業者によっては結構変わるんですが
引越しシーズン(3.4.7.8.12.1月)を避ける
平日を選ぶ
更に、引越し業者に頼む日をおまかせにして業者の都合に合わせて(安くなる日でおまかせでいいですって)頼む
ですかね??
![Eva](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Eva
①ネットで条件に合う物件を探し、親戚がいらっしゃるようなので可能なら代理で内見はお願いして動画通話で見ると思います。
②繁忙期、土日
④相場は荷物量、距離、日時で変わるので4社ほど同日に相見積を取り交渉しながら安い所に決めます。
⑤搬出はゴミ出し日が良いです。
-
ままり
実際行ってみないとわからない湿気の感じなども気になっていたので、代理で内見もいいですね!
なるほど…同日に相見積もり、安くなりそうですね😂
確かに、ゴミが残るのキツいですね!参考にさせていただきます🙏✨- 10月31日
はじめてのママリ🔰
あとはコロナもあり、内覧などはオンラインでできる所も増えていますので1度相談してみたらいいと思いますよ!
ままり
ありがとうございます♡
賃貸が空くのがわかる時期もあると思うので何時ごろ見に行くのか難しいですね…
確かに早めに予約取れれば引っ越し業者に日程お任せいいですね😉
最近はオンライン内覧もあるんですね😆それも含めて検討してみます💓