
コメント

退会ユーザー
その子によりますよね、、、
母乳でも寝る子は寝ますし
ミルクでも寝ない子は寝ないです😭
寝るのが上手な子になってほしいと
願うは分かりですが、、、
1歳前後
卒乳するまではなかなか
難しい問題かと思います😭
今何ヶ月ですか?

ふー
今何ヶ月かわかりませんが、夜間断乳がオススメですよ!
ただ夜中母乳あげたり、絞らないと大幅に母乳量減ります。
ちなみにうちの子は母乳だろうと、ミルクだろうと1歳まで全然寝ませんでした。
退会ユーザー
その子によりますよね、、、
母乳でも寝る子は寝ますし
ミルクでも寝ない子は寝ないです😭
寝るのが上手な子になってほしいと
願うは分かりですが、、、
1歳前後
卒乳するまではなかなか
難しい問題かと思います😭
今何ヶ月ですか?
ふー
今何ヶ月かわかりませんが、夜間断乳がオススメですよ!
ただ夜中母乳あげたり、絞らないと大幅に母乳量減ります。
ちなみにうちの子は母乳だろうと、ミルクだろうと1歳まで全然寝ませんでした。
「母乳育児」に関する質問
ほぼ母乳育児で 旦那や祖母(私の母)に見てもらう時の為にミルクもたまにあげているってレベルの混合です。 久しぶりに、旦那がミルク作ってあげてくれたのですが ・飲ませて欲しいと伝えるまでが面倒 ・今回は作って飲ま…
子どもがNICUに入院していてメンタル的に辛くなってきました。 双子を出産し、正期産ではあったものの体重が2500g以下だったことと、新生児一過性多呼吸・低血糖などがあり今2人ともNICUに入院しています。 1人は1週間、…
母乳育児されてる方、お腹がすいたら何を食べていますか? 混合育児をしています。食事は3食しっかり食べていますが、最近良くお腹が空いてフラっとすることが増えました。 おやつの回数も多く、沢山お菓子も食べていま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
もや
新生児です!
退会ユーザー
あ、新生児さんですか😭
新生児が夜まとまって
寝るなんて夢の話です!
寝る子は何もしなくてももう
寝てます
でも1割もいないと思います!
うちの子も朝にかけて
頻回に起きてました!
まだ好きな時に起きて
好きな時に寝るので
リズムがついてくるのは
2.3ヶ月ごろかと思います!
その頃になると自然に夜は
4.5時間寝る子も出てきます!が
また月齢が上がると頻回に起きたり
する事もあります😭
可愛いですが大変な時期ですよね
赤ちゃんのペースで
お母さんも昼寝を一緒にしたり
してくださいね!
無理に家事やろうとしたり
しなくていいですから☺️
早くリズムを作るためにしたことは
朝7時ー8時には明るいところに連れて行く
19時ー21時の間には
暗い部屋でおやすみなさい
その間起きても明るくしない
豆電球の中過ごす
って感じですかね!朝起きる時間を
固定すると自然にリズムがついてきますよ!
もや
最近わりと起きてる時間も増えてきましたが新生児はほとんど寝ていると聞きましたが起きてるときもありますか❓
退会ユーザー
下の子は起きてました😭
上は抱っこでなら何時間も寝てました😅
本当その子その子で違いますね、、、