
愚痴らせてください、、今日子ども2人連れてショッピングモールへ行きま…
愚痴らせてください、、
今日子ども2人連れてショッピングモールへ行きました
下の子はまだ首がすわってないのでカートに乗せて、上の子は歩いていこうと思って行きました
暫くして上の子(イヤイヤ期真っ最中)が「抱っこ抱っこ」
上の子の抱っこは暫くすると重くてしんどいのでカートに乗ってもらおうと思い、下の子を抱っこ紐、上の子カートに変更
すると、上の子はカートが嫌だと暴れ始めました
重いけど上の子抱っこ紐、下の子カートに変更
暫くすると上の子は「降りたい」→歩く
またすぐに「抱っこ」→抱っこ紐→暫くして「嫌だ」
スーパーに行くと上の子は買い物カゴを持ちたいと言ったので持たせてあげたら途中で「重い」と床にカゴを置きっぱなしにして私についてくる
私がカゴを持つと「ぼく持ちたい」→持たせる→「重い」カゴ置くのエンドレス
ご飯のときに下の子グズる→抱っこしながら上の子のご飯の手伝い→上の子暴れる→仕方なくケータイでYouTubeを見せる
そのままご飯続ける→上の子「ご飯いらない」
下の子泣き出したのでカートに乗せてお店を出ようとすると上の子は「ご飯たべたい」さっきいらないって言ったのに、、
今日は一段とイヤイヤがすごかったので私もどうするのが正解なのかわからず泣きたかったです
出先だから家の中と同じような対応は出来ず注意しても悪化して暴れるだけだし、パニックでした
イヤイヤ期が来ないことは心配だから来るのは仕方ないけど、やっぱり来たらきたでイライラしちゃう、、下の子も居るから余計に上の子に怒っちゃうし、でも上の子は悪くない。
怒ることに罪悪感を抱いて後から大反省する毎日です
自分にもイライラします
でもいざそのイヤイヤの時になると自分も冷静にはいられません
早くイヤイヤ期終わらないかなぁ、、そして自分ももっと心を広く持って過ごしたい。
😭
- railin(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

🐰
文章読んだだけでカオスな状況が浮かびます😅
私の息子もまだ2歳になってないのにいや!いや!です。買い物の時もカートに座らず立ち上がったりして1人でも大変なのにもう1人居てその状況だとほんとうに大変ですよね💦反省しなくていいですよ!こちらも人間ですからイライラしますし😇ママお疲れ様です!!

退会ユーザー
すごいわかります。
赤ちゃん返りもありそうですね😊
うちも、下の子産まれて数ヶ月のとき、下の子抱っこ紐で、上の子にイヤイヤされたときは抱っこ紐しながら肩に上の子かついで、残りの手でアンパンマンカート押して帰ったこともあります😭もう泣きたかったです。同じ頃に上の子のイヤイヤでスーパー行ったのに野菜コーナーだけで断念して帰ったり。
子供1人だったらもっと心の余裕あるし、ちゃんと対応できたのになって思うと上の子にも申し訳ないし、でも上の子に怒っちゃうしみたいな。
うちは2歳3カ月差だったので3カ月違いますが、もうすっごい大変でした。
生後6カ月ぐらいからは少し楽になった気がします😣
うちのおススメは、ベビーカー&上の子が乗る用のステップなんですけど、よかったら検討してみてください😊
-
railin
赤ちゃん返り、きっとあります😭
たまに急に下の子を叩いたりすることもあって😭
2人抱っこでカートを押すのはすごい😳それはしんどかったですね😭
スーパー、今日全然買えませんでした😂
6ヶ月まであと3ヶ月、少しでも楽になれる日が早く来ることを願って明日からもがんばります、ありがとうございます🙏✨- 10月28日
-
退会ユーザー
お気持ちすごくわかります!!
うちの子も叩いてましたよ😅押し潰すし😣
寝てるのに顔におもちゃ載せるし😣
6カ月になったらおんぶもできるようになるし!下の子が動き出したらなんか勝手に2人で遊んでくれてます😊
最初半年ぐらいは上の子に怒ってばっかりだった気がします😅
うちは実家も義実家も遠方だったので、ひたすら頑張る感じだったんですが、実家とか近いなら頼れるものは頼ったほうがいいですよ😊- 10月29日

退会ユーザー
それはそれはお疲れ様でした😭❣️罪悪感なんて抱かなくていいです!その状況ならぜーったい誰でも、もう!ってなりますよ😭😭うちも2歳のイヤイヤ期の子がいるんですが、1人でも大変なのにまだ首の座ってない子も連れて本当に大変だったと思います。よく頑張りましたね😭
こんなに頑張った1日なんだから、罪悪感より頑張ったmalinさんに拍手喝采です😭❣️
-
railin
ありがとうございます😭✨
私が買い物したくても2人連れていくとなると大変なので旦那もいるときに手伝ってもらいながら行くことにします🥺
ママリさんからのお言葉で元気出ました、ありがとうございます!- 10月28日
railin
ありがとうございます😭😭😭
早くイヤイヤ期が終わって欲しいと願う日々です😂
同じような状況で私だけじゃないと安心出来ました、これからも程々に頑張っていきます🥺