
外では叱らず、家ではゲンコツ。同様の経験やアドバイスを求めています。
人前で叱る程度はどのくらいにしていますか?
現在2歳半の息子がいます。
イヤイヤ期とイタズラ盛りで、
スーパーに買い物に行った時や、
お盆などでお寺に寄ってお茶をいただいている時など、
走り回ったり物を掴んで振り回したりします。
家では叱っても辞めない場合あまりにイタズラが過ぎるとゲンコツなのですが、
外ではゲンコツをするのは人目が気になってしていません。
皆さんはどのように対処していますか?
アドバイスや同じだよーなどの意見お待ちしておりますm(_ _)m
- ぐーん(4歳5ヶ月, 7歳)

まる
何回か注意してもダメだったらげんこつします
んで、お母さん何回もダメって言ったよねって慰めます

ママリ
長女のとき、買い物が終わりスーパーの外に出ると、すぐに駐車場へ向かう道路があるため手を繋ぐよと何度も言ってたのに、繋ぎたくない帰りたくないと暴れて、道路に飛び出しそうになったところで、パチンと頭を叩きました。娘はギャン泣きでしたが、飛び出す衝動は抑えられて、こちらはもう泣いてるのを担いで帰るだけなのですが、白い目でみられてました😅人目気になりますが、我が子に危険があるとか周りに迷惑がかかるときはゲンコツでも仕方ないと思います。
その後しっかりフォローして、 繰り返し教えていくしかないですもんね⚡️

涼まま*
うちは、人様に迷惑かけてはいけないと…3回注意してもダメな時は、人前でも怒ります。
人様の前では…って思いますが、やっぱダメなものはダメ!!ってしっかり教えたいです。
(親が言わなきゃ誰がいうのか…)

退会ユーザー
人前でも頭はたいたりしますよ!
家と同じようにしないと(全く同じとはいいませんが)
外だとママは怒らない!
って学習されます😂
ダメなことをしたら、
注意(2回まで)
→端に連れて行かれて叱られる
→それでもダメならはたかれます😅

退会ユーザー
子どもにもプライドがあるので人前では家と同じように叱りません。さっと人のいない場所に連れ出します。
ゲンコツもこのご時世人前では避けた方がいいんじゃないでしょうか。

BRYMSM
外だからとか、周りの目を気にして叱るのを我慢したり絶対しないようにしてます
友達の子供は外では絶対怒らないのでそれを分かってる子供はやりたい放題です
どこでもダメな事はダメ
きちんと怒っているママのほうがなんとも思わないし気持ちが分かります
逆に全く怒らないで見てる親とか知らんぷりしてる親のほうがどうかしてるかなと思っちゃいます
だからといって引くほど怒ってるのみるとびっくりしちゃいますけど😂
コメント