
公園に行くために着替えさせたら、絆創膏を剥がしたくないと泣き止まず。剥がすと1時間泣き続けて公園中止。どうすればいいかわからず、困惑しています。頭が痛いです。
手のつけようがありません。どうしたらいいのでしょうか
公園に行こうと思い着替えさせてて、前に怪我したとこに絆創膏貼っててもう剥がしていいのですが剥がしたくないとギャン泣き…しかしそこが痒いとギャン泣き。結局泣き止まず公園中止にしたらギャン泣き。じゃあ公園行こうかというと剥がしたくない!かゆい!とギャン泣き。剥がさないから!と言っても剥がす!!とかいって1時間ほど癇癪のギャン泣き。もはや何がしたいのか、どうしたらいいのか意味不明。
もう頭がいたい。。、
- りこ(7歳)
コメント

みっくす
すでにしてたら申し訳ないですが
新しいのに付け替えようか?や
私なら今付けてるの剥がして新しいの買いに行こうよって言ってキャラクターの絆創膏売ってるセリアとかに行っちゃうかもです😅
うちの子も最近癇癪が凄くてびっくりしちゃいます😂

なな
今さっき、泣いてる理由は違いますが我が子もずっと泣き続けてました…💦大変ですよね。
私の場合は何を言ってもしても、癇癪起こしてる時は聞き入れて貰えないので、ただ見守って、少したったら、そうだねそうだねと言って抱き締めて、それでも治まらない時は、また、しばらく様子見て治まるのを、ただひたすら待つのみです。。。色々しようとすると私が疲れてしまうので😅
-
りこ
なんか逆に話しかけたり近づくと大泣きするので放置してるのですがアパートだからうるさくないか…ってくらい泣き叫んでます😭
もうどうしたらいいのかわからないですよね…- 10月28日

抹茶のヨメ
大変ですよね😰
うちは癇癪のようになったら
自宅なら基本的に放置(見守る感じ)です。
そうなったらだいたい何言っても理解できません。
「○○しようか?」「いやー!」
「じゃあ□□にする?「いや!」」
↑○○も□□も聞こえちゃいるけど理解して飲み込めません。
ある程度ギャーとしてたら自分でも何で泣いてるかわからなくなったり、疲れたりします。
そしたらぎゅーってして全く別のことさせたりします。
「痒いならお薬ぬってみようか?」
とかいってオロナインか何かハンドクリームか、何かを指につけるフリして 塗るフリをしてみてはいかがですか?
塗って!だったら「塗るからちょっと取るねー」とかいって剥がしてみるとか?
「剥がす」という言葉でダメなら「取る」又は反対に。
りこ
それも言ってるんですけど…剥がすのが嫌だって…
めんどくさいですー😭😭😭
みっくす
治ってるならアルコールとかしなくてもいいかもですけど見せてこれで1回拭いて見ようか?とかもダメですかね😫
ほんと子供ってめんどくさい時多いですよね😫😫
最終的にはもう好きにしてって思っちゃいますよね😫