
コメント

はじめてのママリ🔰
誰が手続きしても大丈夫でした😌ただ年末調整などで保険料控除を誰で使うかによって引き落としの口座を変えた位です。

あーか
大丈夫だと思いますよー!
ただ、共済って掛け捨てですし、旦那さんなんかは手厚い方が良いと思うので、共済だとちょっと物足りなくなるかもですね💦

ママリ
誰が手続きしても大丈夫ですが、病気や通院歴などの報告は自身で記入する必要がありますよ🙆♀️
ただ、ご主人は大黒柱ですから、共済では足りなくないですか??
はじめてのママリ🔰
誰が手続きしても大丈夫でした😌ただ年末調整などで保険料控除を誰で使うかによって引き落としの口座を変えた位です。
あーか
大丈夫だと思いますよー!
ただ、共済って掛け捨てですし、旦那さんなんかは手厚い方が良いと思うので、共済だとちょっと物足りなくなるかもですね💦
ママリ
誰が手続きしても大丈夫ですが、病気や通院歴などの報告は自身で記入する必要がありますよ🙆♀️
ただ、ご主人は大黒柱ですから、共済では足りなくないですか??
「県民共済」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます!😊
引き落とし口座は途中からでも変更可能なのですか?
例えば私の口座から主人の口座に変更するなど😶
はじめてのママリ🔰
途中からでも大丈夫でした😊ただ子どもの保険は契約者が死亡した際に保険金がでるので、親のどちらを契約者にするか決める必要がありますが申し込みは私が旦那の名前でも出来たので特に問題は無かったです。