
娘が腰を捻り、うつ伏せになれるようになりましたが、首がまだすわっていないようです。発達に問題があるか心配です。右側に傾くことも。アドバイスをお願いします。
生後3ヶ月半の娘です。
3ヶ月の数日前から腰を捻り始め、今朝ついに自力でうつ伏せになりました!
今までちょっとした段差を使って寝返ることはあったのですが、今日は平らなマットの上でできました☺️
ただ、まだ首がすわりきってないようで、縦抱っこは出来るのですが仰向けから手を引っ張っても首がついてきません。腹ばいできますが1分もつかどうかです。
何かしら発達に問題があるのでしょうか?
また縦抱っこの際に右側に傾いてしまうことが多いです💦(右側をよく見ているからかもしれませんが…)
何かアドバイス等いただけるとありがたいです😓
- かな(4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
寝返りおめでとうございます😆✨
うちの子は自分でうつ伏せになって顔あげるのは3秒ももたなかったですよ笑
4ヶ月半くらいから顔あげてキョロキョロできるようになりましたよ😆

まーる
何にも問題ないというか、むしろ早いな!って思いました☺️✨
うちは首座りは4ヶ月半、寝返りなんて6ヶ月の時やっとだったので😂
-
かな
早すぎて心配になってしまって💦
まだ首もすわりきってないのに寝返りするなんて思っていなかったので💦
早いと発達障害の疑いが…という情報もあったので😣- 10月28日
-
まーる
そんなことないと思います💡
姪っ子は二ヶ月で寝返りしてました!(もちろん首すわってないです)今は小1ですが、小さい時からめちゃくちゃ運動神経よくて、今も学年トップの足の速さです🥺✨- 10月28日
-
まーる
それと、首座り前に寝返りする子っていっぱいいますよ!
皆寝てる時に寝返りして窒息しないかヒヤヒヤするって言ってます😭気をつけください👍💦- 10月28日
-
かな
2ヶ月で寝返りですか‼️
それはすごいですがドキドキしますね😅
窒息には気をつけて、素直に喜んでみようかと思います💡
ありがとうございます😊- 10月28日

2回目のママリ
うちの場合ですが
上の子は100日で寝返り、首座りは後々。
下の子は首座ってないし未だ寝返りもしないですよー🤣
-
かな
同じ環境でもお子さんによってそんなに変わるんですね😲
上のお子さんとちょうど同じような感じかなと思うのですが、健診などで何か言われたりしましたか?💦- 10月28日
-
2回目のママリ
寝返り早すぎると焦りますよね😓
覚えて無かったので母子手帳見てみたら、寝返りした翌月には首座りしてました🙂
検診は4ヶ月半頃でしたので、その頃には首も座っていて、いっぱい話す(あー、うーと声を出す)ので、心配もせず相談しなかったみたいです😅
因みに下の子は、大きく産まれたので身体が重くて動けないんじゃ無いかなと思っています笑- 10月28日
-
かな
体が重くて動けない…😂
首すわりはもう少し様子見ても大丈夫そうですかね😅
そういえば声を出すのも始まったかと思いきや減ったような気も…💦
もう少し焦らず見守ってみます💡
ありがとうございます😊- 10月28日
かな
そうなのですね💡
これから少しずつ筋力ついていくとよいのですが☺️