
妊娠の報告について初マタです。もう臨月入ってるのに妊娠の報告してな…
妊娠の報告について
初マタです。
もう臨月入ってるのに
妊娠の報告してない人が多くて悩んでます💦
4月に妊娠が分かってから、
ずーっと切迫で(手術を受けて入院もしてました)
悪い報告をしたくない+コロナで会わない事もあり
言う機会がありませんでした😅
自身が38と高齢な事もあり
何年も会えてない友人に、妊娠の連絡をするのって
お祝いを要求するみたいで躊躇ってしまいます💦
SNS系は見る専門で公開してないので使えません💦
付き合いのある親戚にだけは最近報告しました。
皆さんどうされましたか?
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

A
私もしていないです!
一度流産した事もあるので、、無事産まれるまでは報告しないつもりです😊
逆に妊娠報告をSNSなどでしている人は凄いなぁと思ってしまいます😅

べき
私は会社の同期と親以外にはうまれるまで連絡しませんでした。SNSもやってません。
会社の同期は見ればわかりますし(笑)、
35で生みましたが、友人たちはあんまり会わない子も多いのでなんかわざわざ…って感じで😅
うまれたのが9月だったので、友人や親戚には年賀状で「家族が増えました」をやりました☺️
-
はじめてのママリ🔰
年賀状かぁぁぁぁぁ💦
そういえばそんな物もありましたね😅
筆不精で年賀状出さない派だけど今年だけは出した方がいいのかなぁ😱
とても参考になりました!
お返事ありがとうございました😊- 10月28日

とまと
妊娠おめでとうございます🎈
前回の妊娠の時は安定期に入ってからしましたが…
今37歳で2人目妊活中ですが、
妊娠してもすぐには報告しないかもしれません!
お気持ち分かりますよ!
友達は産まれてから報告してましたよ😊いろいろ心配だったから、と。
ここまできたら産まれたら、でもよい気がします😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
そうですね。ここまできたら産まれましたの報告にしようと思います!- 10月28日

はじめてのママリ
安定期に入ったら親しい友人に伝えるというのが一般的かなと思いますので、何年も会えてない友人でも親しければ伝えてあげていいのかなと思います😊

⋆͛🦖⋆͛ママ
私は今23ですが
子供がいること知らない人いっぱい居ます☺️
でかけたりしてたまたま出会って誰の子?って聞かれます(笑)
別に言う必要ないかなー!って思って言ってませんし
もちろんSNSにもあげてません🙋♀️

みなみ
報告していない人とは、例えばどういう関係の人ですか?
親戚には伝えたなら、あとは親しい友人ですか?だとしたら生まれてからでもいいかなと思います…
何年も会えてない友人なら尚更言わなくてもいいかと。
今度連絡とったときに、「◯月に出産したんだー。切迫とかで無事出産できるか不安だったから報告が遅くなって…ごめんね」と言えばいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
報告を迷ってるのは学生時代からの友人で
私が地元から離れた+相手が結婚して子供が産まれた等で会えなくなったけど
タイミングが合えば顔見たいなーって思える人達です。
出来たら色んな人に産まれた我が子を祝福してもらいたいと思いつつもコロナで会えないしなーとかモヤモヤしてます。- 10月28日

かくかく
わたしも何があるか分からなくて、会った友人、連絡とった友人にしか言ってませんでした。
「そういや妊娠したわ」くらいの感じで。
その友人から別の友人へ情報伝わって、というパターンもありました。
産んでからは仲良いグループのラインでは報告したくらいです。
SNSでもとくに報告もしてないです。

はじめてのママリ🔰
初めまして、私も初マタで来月臨月に入ります♪
私は結婚を機に引越して友達と離れたのでSNSで繋がっている程度だったり、年賀状のやり取りがある程度です。
仲が良く、不妊治療をしていた事を知っている友達には安定期に報告しました☺️
他の人には産まれたらSNSと年賀状で報告しようと思ってます😊
私の友達の関係性では妊娠、出産の報告をしてもお祝いは無さそうなので気兼ねなく、出産まで報告しません笑
出産までもう少しですねどうぞお体大切になさって下さい☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
私も以前不妊治療を受けていて、それを知っている友人に別件で連絡取る事があってその時報告しました😊
そもそも、私が地元を離れて長い事もあり治療を受けていた事を知ってる人も少ないんですけどね💦
年賀状嫌いで今まで拒んで来たけど今年ばかりは検討しようかな😅- 10月28日

りりん
切迫だったからと、臨月で報告されたことありますよ😄
その時もたまたま友達同士で連絡とった時でわざわざ報告きたわけではなかったです😄
私は前回死産なので、会う機会や言う機会なければこのまま言わないつもりです😄
親戚には、親が連絡とってる親戚には知られていますが、2月生まれなので親戚のみ「家族が増えます」と年賀状でお知らせしようかなー?と考え中です😄
-
はじめてのママリ🔰
妊娠諦めてて、今回まさかの懐妊だったので知らない事だらけで😅
友人に体験談聞きたいなーと思っても質問に書いた理由で報告してないから相談も出来なくてモヤモヤしてます。
年賀状嫌いで拒んで生きてきたけどこう言う時に便利なんですね💦- 10月28日
-
りりん
体験談など聞きたい気持ちわかります😊
私も友達に色々聞きたいですが、前回のことで気を使わせたので黙ってて。なので、こんな時相談出来たらいいななんて思いますよ😊
相談したい仲のいい友達がいるのなら、相談したいことがあると伝えた上で、妊娠したことを報告してみてはどうでしょう?
切迫で誰にも言えずにいたことも話せばわかってくれるのではないでしょうか😄- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
近くの友人は結婚してないor産後専業主婦してる子ばかりで、産休、育休、保活とかの体験談を聞きたくても聞けなくて💦
機会が出来たらそれとなく話してみようかな- 10月28日

退会ユーザー
わざわざ報告してません🥺
仲のいい人は会いますし何年も会ってないならもう友達か危ういのでしません(笑)
はじめてのママリ🔰
そうですね!やっぱり産まれるまで報告は控える様にします!!
お返事ありがとうございました😊