※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうたん
雑談・つぶやき

こう言う人いるのかな?職場のおばさんは自分の子は保育園、幼稚園いっか…

こう言う人いるのかな?職場のおばさんは自分の子は保育園、幼稚園いっかせなかったと可愛すぎて預けても為にならないからとお子さんは預けず小学校に行ったみたいで私が保育園行かせてる事が理解できないと。んー?私は保育園、幼稚園で沢山吸収して沢山覚えてきて凄いなーと思ってるんだけど職場のおばさんの方が考え変わってるって感じてしまう(^o^;)人それぞれの考えあるからしょうがないかとは思うものの

コメント

まゆり

残念な考え方しか出来ない人種はほっといたらいいと思いますよ(´・ω・`)色んな家庭がありますし色んな考え方があると思います。
でも保育園、幼稚園は自分じゃ教えきれない程のことを学ばせてくれます。
小学校上がるまで家で無駄な時間過ごさせるなら
友達いっぱいの中で社会のルールとか学んでくれた方がいいです(@_@)

  • こうたん

    こうたん

    本当残念な人です。仕事ぶりも残念なんですけどね(^o^;)
    本当自分じゃ教えられないこと上手に教えてくれて本当保育園行って良かったと思います。
    友達と楽しく遊んで集団生活が学べて本当息子が変わりビックリです。
    ルールはおばさんのルールでしか育たないですもんね(^o^;)

    • 7月22日
deleted user

私は小学入学までに家庭から出ずに、家とは違う場もあるんだと社会性を学ばせないのは親のエゴだと思っています。
同級生に2人保育園幼稚園に通わずに入学していましたが、集団に馴染めずに休みがちでしたよ。
なので私はそっちの方が理解できないです。
まぁそういう人は自分の育児が1番!と思っている人が多いので、聞く耳持たず・・・の人も多いですよね(^^;

  • こうたん

    こうたん

    そうですよね!親のエゴだと思います。可愛くて他の人に見せるなんて私はあり得ないって言ってて本当理解不可能なおばさんです( ;∀;)
    確かに!自分の育児が一番!自分の考えが正しいしか思ってない方です。本当仕事でも大変な人です(^o^;)

    • 7月22日
deleted user

友達に、小学校からしか行ってない子いましたが
自分で「保育園も幼稚園も行ってないから集団行動が苦手」って言ってました(^_^;)

  • こうたん

    こうたん

    確かに集団生活小学校から初は苦手になりますよね(^o^;)
    集団でしか学べない事もあるのにもったいないと思ってしまいます。

    • 7月22日