
初産でコロナの影響で一人で陣痛・出産、入院中は面会不可、退院後は実家で過ごし、旦那の理解が欲しい。感謝や心配がなく、育児はほぼワンオペで悲しい。同じ経験の方いますか?
初産でコロナの影響から陣痛,出産を1人で乗り越え、入院中は面会不可、退院後も実家で過ごされた方いますか?
旦那さんは産後の体や育児の大変さ理解してくれてますか?
先月出産しましたが、旦那が私の苦しむ姿を一切見てなかったせいか全く感謝されないし心配もしてくれません。
出産後からまともに寝れていないし、里帰りといっても片親で仕事もしており育児以外お願いしている感じでほぼワンオペです。
たまに旦那が家に来てもなぜか私より寝ているし、腱鞘炎になって痛いと話したら、筋肉ついていいねーとそれだけ。
なんか悲しくなってきました。
同じような方いらっしゃいますか?
- はち(4歳6ヶ月)

退会ユーザー
旦那は立ち合いもして面会してもそんなんでしたよ!
赤ちゃんとの生活は未知なので里帰りが終わって一緒に暮らしてやっと大変さがわかったって感じでした😔🤲🏻

はじめてのままり🔰
立ち合い不可、面会は産後24時間以内15分でした。
腰痛もちで産後悪化したんですが、
心配してくれるような発言はなかったです😢
母がとても心配してくれる人だったので
母と旦那の温度差が凄かったです💦
悲しくなりますよね。
何で女だけ?て思ってました。
男性には理解してもらうの難しいですよね。
私も出産して分かった事ですし😢
でも心配する言葉くらいかけてほしいですよね!!!
命がけなのに!!!
コメント