
旦那が社会福祉士として働くなら、私立総合病院か市役所の福祉課かどちらがいいでしょうか?
旦那が社会福祉士として働くならどちらがいいと思いますか?
①私立総合病院の社会福祉士
地域医療の拠点となる大きな総合病院です。
②市役所の福祉課
どちらも住んでいる市内で、通勤時間は今より短くなります。
現在は個人病院の社会福祉士として働いています。仕事がそんなにはきつくないぶん年収は400万に届かず心許ないです。
私もフルタイムで復帰予定ではありますが、仕事自体かなりハードなため、旦那まで帰宅時刻が遅くなったりするのはキツいかもしれません。まぁ稼いでくれるならいいのですが、、、
給与面、仕事内容、帰宅時間など、わかる範囲で構いませんので教えてください!
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

れみまま
私は保健師ですが、社会福祉士さんと働いています。
支所で勤務しているので、②の方が詳しいです。
お給料はわかりかねるので、実際に募集要項など確認されるとよいと思います。
まずは旦那様がどんなお仕事をされたいかが一番です。
①であれば退院支援等が主な業務でしょうか?
②私の市は必ず、初任は生活保護係と決まっています。
生活保護係以外にも福祉係など分野幅広いです。
一概には言えませんが、参考まで。
帰宅時間は遅めかもしれません。公務員全般に言えることかもしれません。あと、災害など緊急のときは必ず出勤です。家庭は優先できません。
社会福祉士さんかっこいいですよね!頑張って下さい!
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
今の職場では、退院支援などしてるみたいです!
やはり仕事的にキツいこと多いですよね💦帰宅遅いのはしんどいですよね💦
今の職場の方がいいのかなー難しいです。。。
れみまま
個人的な意見ですので参考までに!
どちらでもやりがいがあると思いますが、病院勤務だとなかなか外に行くことがないので、病院以外の幅広い分野で働きたいのであれば役所はおすすめです。医療福祉制度はじめ虐待や権利養護など幅広い業務の知識が得られます。
残業は仕方ないです。全くない係もあれは、次の日まで…というハードな係もあります。ただ2〜3年で異動なのでずっとそういう状態ではなさそうです!
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
やりがいはありますよね!
旦那は今の病院では、やたら外回りしてます!何してるのかはよく分かりませんが💦
そうですよね💦
私も残業多いので、子どもがかわいそうかなと😂
けどずっとその部署ではないですもんね!
れみまま
子供がどう思うかはわからないのですが、家ではお父さんがいなくて悲しいと言ったことはないです(笑)早く帰ってきても寝るときはママしか嫌みたいです。ちなみに夜勤の仕事なので日曜日しかまともに会ってないですが…私も小さい頃から父がほとんどいませんでしたが、寂しかった記憶はないです(笑)
母親となった今でも手のかかる小さいうちは家にいてもらうほうが助かりますが、今は今はいなくてもなんとも思いません。
いずれにせよ、ご主人にはやりたい仕事についてもらいたいですね。社会福祉士さんは世の中にいなくてはいけない職業ですからね★応援してます!
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
私も旦那のやりたい仕事やってもらえるよう、応援したいと思います!