※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuka
子育て・グッズ

保育園か幼稚園か悩んでいます。パート収入では保育料が高く、無償化は3歳から。幼稚園の預かり保育も考慮中。皆さんはどちらが良いと思いますか?

パートで6〜7万ほどし稼げないなら保育園は選ばない方がいいですか?
現在1歳6ヶ月の子供がいます。

てっきり無償化は3歳の誕生日が来た日からと思っていたのですか、3歳の誕生日を迎えた後の翌年新年度からなんですね。
うちの子は4月生まれなので、来年の2021年は1歳児クラス、2022年は2歳児クラス、2023年が3歳児クラス
無償化になるのは2023年からですよね?

うちの世帯年収で保育料がいくらになるか調べてもらったら、毎月3万8200円かかるそうです。
つまり、無償化までの2年間は毎月これだけかかるってことですよね。
私は正社員で働けそうにないのでパート勤務になります。
たぶんよく稼げても6〜7万くらいかと。
手元に3万ほどしか残らず、ほとんどが保育料で消えます。
しかし、3歳クラスからは無償化。

満3歳児で幼稚園に入って預かり保育を利用しながら働くのとではどっちが良いのでしょうか?幼稚園の預かり保育料は1時間200円ほどです。
確か預かり保育も補助金がでますよね。
利用日数×450円上限

皆さんだったら仕事してもあまり稼げない場合は幼稚園にしますか?それとも無償化の3歳クラスまでは我慢して保育園にしますか?

コメント

にゃむ

私だったら幼稚園行かせて、幼稚園行ってる時間で働けるようなパート選びます。

みかん

うちも4月生まれ。
4月生まれなら、幼稚園なら4年間無償化になります。(3歳の誕生日翌月から無償化、満3歳クラス在籍)

ただし、預かり保育は満3歳クラスは対象外なので実費。

娘は4年トータル計算し、幼稚園が安い。
だから幼稚園にしました!
すでに無償化です…ありがたいです!
仕事しているため、延長保育を2時間しか使わない働き方をしています。夫が休みの日は延長保育利用しません。

deleted user

待機児童がいない。というのが前提ですかね?
待機児童があったら、まず自由に入れないので。

無償化に誕生日は関係なく、今何歳の学年なのか!なので、3歳になったとしても、次の年度からだと思います。

待機児童はなく、保育園にはすぐにでも入れる条件なら
パートでも多少の稼ぎになる、気晴らしとかにもなるのなら私なら働きます。
もちろんお金が少しでも必要な場合でも。

はじめてのママリ🔰

保育園は年少から無償化ですね。
うちは保育料安いのでそのくらい稼げるなら預けますが、半分以上保育料がかかるなら預けないかもです。
始めは休まなければいけないことも多いのでほとんど手元に給料が残らないということもありえます💦
生活がカツカツで1万でも2万でも稼ぎたいなら預けますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園だと満3歳から無償化ですよ😊

    • 10月27日
おたん

保育園の毎月のお金を調べたら凄く高かったので今は旦那のお給料だけで生活してます。生活も苦しくないです。しかし子供達と毎日一緒に過ごすのが疲れます、、 
幼稚園に入ったらパートしたいなぁと思ってますがそんな都合の良いパートあるのかなぁって感じです。

ウララ

あたしは10時から14時までのパートしてます(ラーメン屋なので、遅くても15時まで残業あります)。4歳(年中)は保育料はないですが、副食費が月4500円かかってます。下の子は0歳児(一歳半)ですが、月2万ぐらいです。あたしは月4〜6万ぐらい稼いでます。保育料はあたしの口座から引き落とされてますが給料日が旦那と違うので旦那の給料から出してます。自分の給料は食費と貯金にしてます。あたしのとこはあまり待機児童がいなかったので、生後6ヶ月から下の子は預けて働いてます(旦那の手取りがそんなに多くないのと自分の気晴らしの為に働いてます)。長くなってしまってすみません。
ハローワークでパートさんが多く働いている職場の求人があるのか聞いてみるのもいいと思いますよ。