

退会ユーザー
7:15起床
そこからお弁当作り、洗濯
8:00頃に息子を幼稚園に
その後、下の子の朝ごはん、一緒に掃除したり遊んだりお出かけして
12:00頃~お昼ご飯、遊び
14:00頃に子供はお昼寝、私は掃除
16:00頃に上の子のお迎えがてらお散歩
16:30頃~帰宅して洗濯物取り入れて夜ご飯作り
18:00~19:00頃~お風呂
19:00~19:30頃~夜ご飯
そこからは片付けたり適当に遊んだりして
23:00手前くらいにお布団へって感じです☺️

ことり♪
7時 起床
8時20分 娘の幼稚園バス
その後洗濯干したり掃除したりYouTubeで宅トレ30分くらいしたり
10時半前後から児童館の1歳児クラスor息子の習い事or買い物
12時 昼食(夫も在宅勤務なので時間はあまりずらせない)
昼食後、息子昼寝
その間14時半の幼稚園お迎えまで録画録り溜めしていたものを見る
娘帰宅後は娘の習い事送迎or娘のお友達と公園or家でゆっくり(その場合また宅トレ笑)
16時半頃 ご飯作り出す
17時過ぎ お風呂
18時半~19時 夕食
20時過ぎ 部屋を真っ暗にして就寝←私はここで寝る日もあるし動画見たり自由時間
23時頃 私も就寝

m
6時50分 起床
7時〜7時半 旦那と娘の朝ごはんづくり、旦那送り出したあと娘の朝ごはん食べさせる
8時〜10時半頃まで娘の相手をしながらちょこちょこ掃除機や洗濯、洗い物、布団たたみなど家事をしお昼、夕飯のざっくりと下ごしらえ
10時半〜娘と遊ぶ時間
11時半 娘が昼寝をする時はする(しない時は12時頃お昼)
午後昼寝する時は14時くらい
16時までは娘と遊ぶ時間
16時〜夕飯準備
17時半 娘夕食
18時半 私、娘+旦那の順に
お風呂
19時半 私と旦那の夕飯
21時〜21時半 娘就寝
その後は自由時間でNetflix見たり話したりデザート食べたりで23時半頃私と旦那就寝です😆

あゆ
うちは
6時半 起床
長女を起こして検温 着替えてもらってる間に朝ごはん作り 洗濯機まわしてます。
7時 テレビつけて長女に朝ごはん食べさせてる間に私は下の子を起こしてオムツ交換 着替え。
7時半 長女登校。
今は登校拒否気味なので毎日下の子をおんぶして私も学校まで付き添ってます
8時半 帰宅、洗濯物を干して 布団をしまって掃除機
9時半 次女と朝ごはん
その後はペットの朝の世話
長女の部屋掃除 歯磨き 洗顔 トイレ掃除
10時半〜12時まで次女と遊ぶ
12時半頃 昼食を軽く食べる
1時半 布団を敷く
3時 洗濯物を取り込んで畳んでしまって リビングのテーブルを片付け
4時 長女帰宅→連絡帳やおたよりチェックしながら 宿題を見る
5時 お風呂掃除
その後夕飯の支度
6時 入浴
6時半過ぎから夕飯
食べ終わったら子供達とフルーツ食べながら過ごしたり 遊んだり。
8時 二人とも歯磨き
9時 夕飯後の片付け
9時半 ペットの夜の世話
10時 下の子寝かしつけ
その後は長女の明日の登校支度のチェック 提出物書いて 旦那の晩酌後の片付け 翌朝のごはんのタイマー 歯磨き スキンケア 軽く掃除して長女の検温表と体温計をリビングに置いて
23時以降就寝です。

なな
皆様、細かく教えていただいて、本当にありがとうございます!!
参考にします!
コメント