
保育園での乱暴な先生への対応について相談。子供が引っ張られ、号泣した。保護者が対応すべきか悩んでいる。他の方はどうしているか気になる。
保育園などでの乱暴な先生への対応どうしてますか?
今日私の母親が保育園に送りに行きました。保育園に着いた途端走ってお友達のところに行き、先生の指示聞かなかったようで、腕のところの服を引っ張り引きずるように連れていかれたそうです。
先生に言われ手を洗おうとしたとき、先生の指示した洗面器ではなくお友達と一緒に洗おうとして、「そっちじゃないでしょ」と怒鳴り引きずられたようで、母が見たところ
服が脱げそうになり号泣してたとの事。
母がどうかしましたか?と聞いたところ、機嫌が悪いみたいですねと答えたそうです。
もとももその先生はそんな感じの人で子供も苦手のようなんですが、担任ではないのであまり関わらなければとおもってました。
でも今日見たのは一部で、日常的に引きずられてるのかと思うと心配になります。
現在出産直後のため送り迎えを母に頼んでますが、今日は私が行き「朝服が脱げそうなぐらい引っ張られてたみたいですが何かありましたか?」と言いたい気分ですが、保育園の先生に言うと余計に子供に対し乱暴にされますか?
よくある事だと思うのですが、みなさんどんな対応されてますか?子供にとっつ色んな人がいるという社会勉強で我慢した方がいいのでしょうか?
- エカチェリーナ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
園長先生や主任先生などとお話できる機会はないですか?もしくは、投書箱があればそれに匿名で記入するとか…
何かしら指導が入ればその先生も今より気を付けてくれるんじゃないかなとは思いました💦

しょう&ゆうちゃん@ママ
保育園に第三者委員みたいな通報窓口ないですか?
認可保育園であれば、役所に電話してみるねかも手です
-
エカチェリーナ
通報窓口あったかもしれません。保育園の掲示板に貼ってあったような気もするのでチェックしてきます!!
ありがとうございます!- 10月27日

ねはやらママ
よくある事ではないと思います💦
その先生に言うより園長先生に相談てカタチでお話ししてみた方がいいかなと思います😣
-
エカチェリーナ
そうですよね、改めて考えても言う事聞かない子がいてもおかしいですよね!私が面倒臭いクレーマーっぽくなると、反動が子供に行かないか心配になりました😢
- 10月27日

りぃな
よくあることではないことですよ💦
我が子が乱暴な扱いされてたら、引きます。
先生に対してびっくりします。
園は安心して預けられる場所でないといけないし、こどもものびのびと楽しく過ごせる場所であるべきですね。
親ならともかく、人様のこどもに接する態度ではないです。
こども向けの言い方、やり方があると思います。
初めて見ただけなら様子見します。
いつもその先生と接しているわけじゃないだろうし💦
-
エカチェリーナ
コメント頂き、やっぱりおかしいと自信もって伝えれそうです!! おっしゃる通り、人様の子を預かってるんですもんね、服が脱げそうなほど引っ張るだけでもありえないと思います。
子供もその先生の事を嫌ってるので、日常的にそうなのかなと思っちゃいます。- 10月27日

ぽん
その先生に直接言うのではなく園長先生に相談って形でいいかなと思います
-
エカチェリーナ
みなさんのアドバイスを受け、園長先生に相談してみようと思います!気の強そうなベテラン風の人なので、園長先生に注意されて態度を改めるか微妙なので、どんな感じで言ったらいいか迷います😓
- 10月27日
エカチェリーナ
その乱暴な人が主任なんです💦園長先生とも仲のいい人で…
でも園長先生に話してみようと思います。投書箱も入口のところにあるのですが、出入りの多い玄関で書けるような場所ではなく、匿名も今日の内容で特定されると思うので直接の方がいいでしょうか😓