
旦那が社会福祉士として働くなら、私立総合病院か市役所の福祉課どちらがいいでしょうか?
旦那が社会福祉士として働くならどちらがいいと思いますか?
①私立総合病院の社会福祉士
地域医療の拠点となる大きな総合病院です。
②市役所の福祉課
現在は個人病院の社会福祉士として働いています。仕事がそんなにはきつくないぶん年収は400万に届かず心許ないです。
私もフルタイムで復帰予定ではありますが、仕事自体かなりハードなため、旦那まで帰宅時刻が遅くなったりするのはキツいかもしれません。まぁ稼いでくれるならいいのですが、、、
給与面、仕事内容、帰宅時間など、わかる範囲で構いませんので教えてください!
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

るる
先ずは求人がありますか?
特に②はレアだと思います!

いも
数年前に主人が②のほうに転職しました。
市役所の福祉課と言っても子供、障害、高齢者などどの部署に配属されるかでだいぶ違うのかなぁと思ってます。
未経験の分野に配属だと専門職で配属されてもその分野の専門知識もなくとても大変そうでした(-。-;
あと市役所の場合は住んでいる自治体の所はおすすめできません。。。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
そうですよね、色々な分野がありますもんね💦
専門分野ならいいのですが、、、こればかりは分からないですもんね!
住んでいるところはどうして避けた方がいいですか??- 10月27日
-
いも
主人が最初に配属されたのが子育て関係(DVや虐待等を担当)でした。
やっぱりいろいろな家庭と関わるので、、自分の子供が通っている保育園にもそういう市が関わっている家庭があるので主人は自分の子供の事では保育園に行って仕事以外でその方達に会う事に消極的でした。なので、送迎、行事関係は全部私でした💦帰りも遅いので出来なかったのもありますが。近所のスーパーに行くにも会うかもしれないと気をつかってましたね。
気にならない方は気にしないかもしれないですが^ ^
今は、別の部署に異動になりましたが、異動ができたり福利厚生がしっかりしてるのは利点かもしれません!- 10月27日
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦
それは気まずいですよね💦- 10月27日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
求人はどちらもあります!