
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら卵をあげると思います。
今は分かりませんが、息子が赤ちゃんの頃は、早めに卵をあげた方がアレルギー反応が出にくいと病院で言われたので、小麦粉が問題なかったので卵に進みました。
ただ離乳食の情報が4年前なので、今は違うかも知れません…。

スイートポテト
そうめんクリアってことは、うどんもパンもOKですよ。なら卵やっちゃった方がいいですよ。後にとっといてもやることは一緒だし(^^)b
-
sotamama
あっそうなんですね😳✨卵やってみます!!茹で卵にして黄身からですよね!?🤔
ちなみに卵って作り置きしました?🥺冷凍保存できますか?😭- 10月26日

S
離乳食64日目です!!近いですね🤭
卵黄、耳かき1杯からスタート1ヶ月かけて1個まで増やしてクリアしました🙆♀️
卵アレルギーは早くしたほうが出にくいとかいうのは諸説あるようですが、遅くしたところで出にくくなることはないらしいですし、クリアまで時間もかかるので、早めに始めた方がいいかなと思います😅
栄養価も高い食材なので、アレルギーないなら早く使えるようになった方がいいですよね🎶
-
sotamama
近いですね😍✨最近野菜がルーティーンしちゃってて💦1カ月かけるんですね😭週にどれくらい間隔空けてあげていましたか?1回茹でて冷凍してストックしてましたか?🥺
質問ばかりですみません💦
早く使えるようになりたいです😭色々レパートリー増えますよね😍💚- 10月26日
-
S
野菜は食べる量も増えたらもう使いやすいものが毎日フル出場なのでマンネリ化しちゃいますね😂
一昨日7ヶ月なって、タンパク質が増えたのでやっとささみとか鮭とか始められて目新しく感じてます👍
かかりつけの小児科が火金だけ夜診あって19:00まで病院やってるので
そこを卵の日にしてます🤣
卵黄は冷凍してもいいらしいですが、耳かき2さじとかの量をどうやって冷凍するのか…とか思ったらめんどくさかったのと、冷凍で進めるのがなんとなく怖くて毎回茹でてます💦
今は卵白進めてるので冷凍できないしどっちみち毎回茹でなきゃですが😅- 10月26日
-
sotamama
わかりますわかります🤣フル出場してます🤣🤣そうなんですね😍❤️ささみとか鮭は小さじ1からですか?🤔⭐️
確かに耳かき1とかどう冷凍するのか難しいですね😣私も毎回茹でてみることにします😭💚耳かき1食べさせたら次の卵は耳かき2とかにしてますか?🤔✨- 10月26日
-
S
ですよねですよね🤣
ささみも鮭もアレルギー注意ですし、小さじ1からです👍
マンネリ解消が待ちきれず、ささみ日曜にあげちゃいましたが🤣
耳かき1ラップにくるんだとして、ラップから取り出せるか!?ってなりました😅
耳かき1→耳かき2→耳かき3→小さじ1/2(2~3g)→1/8個(2~3g)→1/4個(5g)→1/2個(10g)→1個(20g)✨
で、毎週2回ずつでやったので4週=ほぼ1ヶ月でした😂
小さじ1/2までは中心部からほじくって、
それ以上は内側だけにするのが難しそうだったので同じグラム数で、卵白に触れてた部分込みの日を1日設けようと思って、次を1/8個としてます🙆♀️
1/8個からは卵黄をほじくらずに普通に割って使いました!- 10月26日
-
sotamama
お返事遅くなりました😭💦
ささみも鮭も茹でてペースト状にしましたか?🤔✨わたしも毎回卵茹でてみることにしました!😭そして今日はじめての耳かき1をあげてみました😍🧡
詳しくありがとうございました😭⭐️- 10月28日
-
S
卵黄デビューですね😆✨
鮮やかな黄色で、耳かき1でもワンポイント気分変わりますよね💖
うちの子は今、裏ごしとかハンドブレンダーとかせずに、手ですり潰しただけのちょっとつぶつぶな状態で食べてるので、鮭もささみも茹でてそんな感じにしました!
なので、ペースト…って程ではないですかね🤔- 10月28日
-
sotamama
わかります!!黄色かわいい!と思って気分あがりました🤣💓笑
なるほど!そうなんですね😳もう60日は経ったからうちの子にもブレンダーで滑らかにするよりかは少しつぶつぶな状態の方がいいのかなぁ🤔🤔悩みがつきないですね😭- 10月29日
-
S
ですよね🤣🤣🤣
卵の日多少の手間はかかりますが、いつも楽しみです笑
中期の目標は細かいみじん切りのをもぐもぐできるようになること!!と思ってて、6ヶ月の後半…45日頃から少しずつつぶ残してやってます👍
最初は10倍粥のブレンダーを短めにしてつぶ残すことから始めて、慣れたら7倍粥で試して、大丈夫そうだったのでもう潰さないままにして…様子見ながら野菜もブレンダーやめて、豆腐も温めただけでスプーンですくってあげる感じにしてますよ🙆♀️
うんちに野菜のつぶつぶが出てきてたので、最近、栄養士さんにちょっと相談してみたんですが、嫌がって食べないとかならなければ形状も進めていって大丈夫と言われました!- 10月29日
-
sotamama
遅くなりすみません💦
10倍粥のブレンダーも結構甘めで粒が残ってたりしてたので5倍粥作ってみました🤣いきなりすぎますかね😭笑 豆腐柔らかいですもんね!なるほど!ありがとうございます😍💖
最近うんちに人参の粒でてきました!!笑 わ〜安心しました😢詳しくありがとうございます😭💚- 11月2日
-
S
段階踏んだ方がいい気はしますが、嫌がらず食べてくれるなら大丈夫ですかね🤔
うちの子は7倍粥2週間くらいしてから5倍粥試してみたら、ぐずって食べるの嫌そうな感じになったので1回で作った2日分だけあげて7倍に戻しました😅
その子その子のことなのでいつも見てる人にしかどうするのがいいかは分からないでしょうし、難しいですが頑張りましょうね👍✨- 11月2日
-
sotamama
7倍粥にしました😭🧡
詳しく色々と教えて頂きありがとうございました😭❤️離乳食は本当に難しいですね…がんばりましょうー!!😭- 11月3日
sotamama
本も早めにあげていたのでやっぱり早めがいいんですね☺️✨前に6カ月検診で1歳過ぎた頃でいいですよ〜て言われたのでこんがらがってました😭💦SNSでも卵あげてる人多いですよね!!
卵やってみます😍✨
ちなみに卵って冷凍してストックとかしてました?🤔
はじめてのママリ🔰
黄身は冷凍出来ますが、白身は冷凍出来ないです^ ^
アレルギー反応は、黄身より白身に出やすいようなので、黄身を終えたら白身にした方が良いと思います^ ^
大変ですけど、頑張ってくださいね^ ^
sotamama
なるほど!詳しくありがとうございます😭💓
ちなみに、最初は耳かき位で週に何回程あげてましたか?質問ばかりですみません😭
はじめてのママリ🔰
耳かきくらいが問題なかったので、様子見しながら毎日あげちゃってました^ ^
sotamama
明後日からやってみようと思います!詳しくありがとうございます!!😭💓