実親が子供に買った服を義妹の子におさがりとしてあげたくないと聞き、実親に対して不満を感じています。義母とは良好な関係なので、おさがりをあげたいと思っています。
実親が息子、娘に服などを買ってくれるのですが、それを夫の妹の子へおさがりとしてあげてほしくないと思っているらしい、ということを祖母から聞きました。
実親、心狭いなと思うのは私だけでしょうか。
自分たちが買ってあげた服を孫が着ている、というのはあくまでも自己満足だと思うんです。
(私がどうしてもこれを子供たちに着せたいから買ってほしいと頼んだわけでもないです)
義母さんはとても優しくていい人でいい距離感で付き合っているので、その孫へのおさがりを欲しいと言われたらあげたいと思います。
そんな風に思っているなら、実親にも何も買ってもらいたくありません。
- あやり(6歳, 11歳)
コメント
らら
私もあやりさんと同じように思うと思います
自分の子が着れなくなって義妹が喜んでくれるならあげたいって思います😭
きれなくなったのをむしろどうしたいの...?って思っちゃうし、そんなこと言うなら自分で買うからいいよってなります💦
タマ子
何故娘の義妹子供へあげて欲しくないと思われるのでしょうかね?
ちょっと謎です。
物理的にサイズアウトして着れなくなったものを、義妹子供へあげるって、いいじゃないですかね!!
喜んでくれるわけだし、結果娘(主さん)の株も上がる訳ですしね。
嫌がる理由は何かあるのでしょうか?
あやり
そうなんですよ!私は捨てるよりも欲しいと言われたらあげたほうがいいと思うんです。
それは親に買ってもらった服だけでなく、自分たちで買ったものも同じです。
謎な考えですよね…実親がケチ臭いとしか思えなくて😂