
6ヶ月の息子の育児中です。旦那は私が育児で辛く泣きそうになってたり…
6ヶ月の息子の育児中です。
旦那は私が育児で辛く泣きそうになってたり、ボーっとしてると、「それ、うつだから実家に帰れば‼️」って何かって言うと言います。
私の辛さ、大変さを分かってくれてません。一日中家にいて育児してる方が、楽に思ってるらしく「仕事に行くのと、替わってもらいたいよ」って言われます😢
オムツ替えも毎回「替えて」って言ってるわけじゃないのに、「またぁ⁉️さっきも俺が替えたんだけど」って言われるし、子供の側にいても携帯ばかり見てて知らん顔です😢
何処の家庭も旦那さんってそう言うもんなんでしょうか😢⁉️
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

ままり♡
美容院に行きたいなどの
理由をつけて
一度、丸1日見てもらったらどうですか?☺️

はじめてのママリ🔰
ふたりの子供なんだから、ふたりで支え合うのが当たり前だと思います😢子供産まれたら家はもう寛ぐ場所ではなくて、子供が寛ぐ場所だと思ってます。旦那さんは自分が家族を支えようとか、みんなで頑張ろうみたいな気持ちないんですかね、腹立ちますね🤬🤬🤬
上の方に賛成です🙋♀️旦那さんに育児の大変さを知らしめてやりたいですね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❗
まったくです。
あやして、一緒に遊んでいるのが育児だとおもってるみたいです💢😠💢
楽してるって思われてます。- 10月26日

みぃ
実家に1泊して帰るから
か
1日仕事なんか日雇いあるから
といって1日見ててと言ってみては?
仰せの通りにしましたけど?って感じで。
こども心配ですけどね(;_;)
やってもらわないとわからないです!
うちの旦那も携帯ばっかだし、テレビに子守りさせてるしグジグジ言うこともありますが もう期待することやめました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❗
本当1日やってもらわないとわからないですよね‼️
外だと、育児協力してます!って言ってるぽいですけどね💢- 10月26日
-
みぃ
協力とか言ってる時点でやってないですよね笑
育児は協力じゃないですから!- 10月26日

ふうママ
うちも同じ事言われます😣
産後うつになり今も薬を飲みつつ家事育児してます。だいぶ自我も出てきて、たまに育児がしんどくなって泣きながら旦那に訴えても「じゃあしばらく実家に帰っておいでよ」で終わり。私の辛さ、しんどい気持ちに寄り添って一緒に考えて欲しいのに…😔大変大変って言ってると「できるなら育児と仕事代わりたいわ」とも言われました💦
休日は子守りを引き受けてくれたりもしますが、最低限の世話(オムツ替えやご飯食べさす)はしてもあとはスマホゲームして子どもは放置です😩ゲームばっかりせずに子どもの遊び相手もしてやってと注意しましたがダメでした。最低限の事はしてくれるのでそれ以上を求めるのはもう諦めました😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
まったく一緒ですね😢
何も辛さを分かってくれない、考えてもくれない。実家に帰ればそれで、済むと思ってる😢それじゃ、何も解決しないですよね😢
もぅ期待はしないです。
まぁこさんお互い頑張りましょうね❗- 10月26日
-
ふうママ
辛いときに寄り添えないで何のための夫婦なのって感じですよね😩
ママにも休みは必要です💦たまには旦那さんに子ども預けて、1人の時間作ってリフレッシュしましょ😄
お互い無理せず頑張りましょうね😊- 10月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
実家に預ければ⁉️って言われます😢
「俺だって夜勤で働いて寝たいんだけど」って言われてしまいました😢
ままり♡
ええー。
自分の子でもあるのに..
リフレッシュする時間1日くらい欲しいですよね💦
結局我が子が心配でソワソワしちゃいますが育児の大変さをわかって欲しいのと気持ちを共有したいですよね。。💦