
結婚して10年目くらいから夫と家事を分担するってアリですか?😵上手くい…
結婚して10年目くらいから
夫と家事を分担するってアリですか?😵
上手くいくと思いますか?😵
ゆくゆくはマイホームを建てて
自分たちだけで生活し始めるのですが、
今までが義母がいたぶん、
家事は私と義母のみで全てやっていました。
今まで全く家事にノータッチだった旦那に
家事を手伝ってほしいと思うのですが、
皆さんどのように分担してあるのか
教えて頂けたら嬉しいです🙇♀️
ちなみに、
旦那は朝の7時頃起きて、
自分の身支度のみして7時半頃出ていきます。
帰りは20時〜20半ごろです。
私は扶養内で働いており
仕事の日は8時半頃までに
子どもたちを保育園に送って行って
それから9時〜17時の勤務です。
- 餅(妊娠41週目, 9歳, 10歳, 12歳)

aママ
私はアリだと思います!
最初は、旦那さんも手探りでの家事になると思いますが旦那さんに取ってもいい事だと思います(´ω`)
最初は、日にちを決めて茶碗洗いとかお風呂掃除とか簡単な事からやって貰ってはどうですか?

ハゲッピー
専業主婦です!
夫は今までずっと実家暮らしで洗い物も服もしまったことないような人でしたが
ゴミ捨て、全体のお風呂洗い、トイレ掃除、玄関掃除してもらってます!夫が休みの日にスーパー買い物行く時は夫に子供を家で見てもらったりとかそんな感じです!

はじめてのママリ🔰
いつでも全然あり
じゃないですか🤔!
ただやらなかった人は
中々できないと思います😭
旦那
7時出 遅くて8時帰宅
私
7時45分出 16時帰宅ですが
朝食準備、ゴミ出し
夜のお皿洗い
(私と旦那の分)
お米の予約くらいです!
やらないことのが
多いです😭😭😭

りりん
慣れるまでは大変だと思いますが、2人で話し合って決めたことなら大丈夫だと思います😊
今までお義母さんが手伝ってくれてたことを1人でやるのは大変ですし、奥さんが笑顔でいられる家庭がだんなさんにとっても1番ですよね😊
うちも旦那さんが慣れるまでは大変でしたが、旦那さんが得意な家事を見つけるようにしました😄
不得意な家事は私でもイライラしてしまうし、後回しにしてしまうし😅
うちでは、旦那さんの仕事は
ゴミ出し、お風呂掃除、下着や部屋着以外の自分の服の洗濯、休日のお昼ご飯、休日のキッチンの後片付け
が基本的な旦那さんの分担です😄
うちは平日帰りが遅いので休日メインです😄
最初に分担したことではなく、旦那さんが得意なことや少ししてくれたことを褒めて感謝して、そうしてるうちに旦那さんが自主的にしてくれるようになったかんじです😄
コメント