
息子は支援センターでお友達に近づけず、私にしがみつく。人見知りの性格で、保育園への不安がある。
支援センターに行ってもお友達に近づけない息子😂
おもちゃで遊んでてもお友達が近寄ってくるとおもちゃを置いて私に抱きついてきます笑
気になる物があっても周りに人がいると私の手を繋いで一緒に行こうって感じで連れてかれたり笑
自分からお友達に近づいていける子が羨ましい😅
いとこや私の友達の子とは最初は近付けなくても慣れてくれば一緒に走り回ったりしてるところは見たことあるんですが😂
ありがとう、こんにちは、などのお辞儀とバイバイは誰にでもしてくれます😂笑
同じように人見知りやお友達に近づけないお子さんいますか?もうこれは性格ですよね😂?
支援センターに行くこと自体は嫌がったり泣いたりすることはなく、たのしかった?と聞くと笑って頷いてます。笑
ですがこれから保育園とか考えると不安になります😅
- ママリ

ポケモン大好き倶楽部♡
うちの子もそうでした。
もう少し大きくなると支援センターで同じ年くらいのお友達が「一緒に遊ぼう」などと言ってくれるのですが、無視して私に抱きついて。
だんだんと支援センターに行きたがらなくなりました。
そんな娘もこの秋から幼稚園に入園しましたが、少しずつお友達と遊べるようになっているみたいです😊!

syumam
うちもそんなかんじでしたが、1歳9ヶ月から幼稚園に通うようになりかわりましたよ〜🥰
大きい子にも近寄っていって、これかーしーてー!って言えるようになりました🥺
そのかわり、ほかの子がオモチャ触りにきた時は、今使ってるよとかも言うようになっちゃいました💦😅
なので、保育園いくと変わると思います!🙋🏼♀️

あや
うちもそんな感じで、いまだに知らない子に寄られるとそっと逃げます🤣
保育園のお友達は仲良くなれたので自分から近づけるようになりましたが、そのほかは全くですよ!
年下の赤ちゃんとかにも遠慮して逃げてきます🤣
そういう性格みたいですw
保育園の先生には心配ないよーと言われてます🥰
コメント