

梅ちゃん
写真添付忘れました💦

退会ユーザー
初期の一回分の量でタンパク質がしらすだけの場合に記載の量までmax増やせますよってことなので、小さじ1から始めて大さじ1まで増やすのを目指していけばオッケーです😊
ほうれんそうも同じく、一回分の野菜がほうれんそう1種類だった場合のmax量が6〜8枚ってことだと思います。
一回の食事でタンパク質を数種類、野菜を数種類出す場合はそれぞれを合計して目安量になるように調整します。
聞きたいことと違ったらすみません😅💦
-
梅ちゃん
詳しくありがとうございます!
大さじ1のしらすから作った小さじ1のしらすと、例えば大さじ3のしらすから作った小さじ1のしらすだと濃度?が違うので与えすぎになるのですかね?💦- 10月26日
-
退会ユーザー
ちゃんと塩抜きしてればどっちでも同じだと思いますよ!少量だとペーストにするの大変なのでふつうに一パック買って小さじ1ずつ小分け冷凍してました😂
- 10月26日
-
梅ちゃん
やっと解決しました😂
ずっと濃度が違うからダメなのか?と思っていたのですが、、ひとパックやっちゃっていいですよね?笑
ほうれん草にしても、葉先6枚分と、例えば極端ですがほうれん草2束分の葉先とでは量は増えるからペーストにしやすいけど…って思ってて💦
もっぱらBF頼りで、BFにない食材は手作りにしてるのでたまに本見てやりだすと訳分からなくなっちゃって😂- 10月26日
-
退会ユーザー
まとめてやっちゃって全然大丈夫ですよー!食べる量が少ないうちは多少余っちゃうかもですが😅
- 10月26日
-
梅ちゃん
本はあげる分量だけ(小さじ1とか)を参考にして、作る時はあんまり考えずにやってみようと思います😂笑
助かりました💦
文もめちゃくちゃだったのにお付き合い頂いてありがとうございました🥺- 10月26日

ままり
1食分の目安なので、最初は小さじ1からですね!
-
梅ちゃん
ありがとうございました!
- 10月26日

Fy
しらすは大さじ1で小さじ1くらいの量になると思います🤔
物によって重さが違うので
そんな書き方なんじゃないかな❓
と思うのですが違ったらすみません💦
-
梅ちゃん
大さじ1強で作ったら、ちょっとのばしすぎたのもありますが小さじ3(3回分)くらいになりました😓
コメントありがとうございます!- 10月26日

くまこ
こんにちは。
画像に示されてる大さじ1~は離乳食開始から1ヶ月後のめやすの量のようですね。
初めて口にするものは1さじから与えて慣れてきたら、徐々に増やしていけばよいかと思います。
うちも今日あたりしらすをあげてみようと思っていたところです😃
-
梅ちゃん
小さじ1からなのはわかってたんですけど、その小さじ1の食材を用意するのに、元はどのくらいいるのか書いてあるのかと思ってました💦
しらす食べてくれましたか?😊- 10月26日
-
くまこ
すみません、理解不足な状態で回答してました😅
もともと冷凍されてた生協のしらすを小さじ1ほどの量をパキッと割ってゆでて、すりつぶしてあげてみました!
ちょうど良い量でした!
しらすに限らず、調理しての冷凍だと、少量なだけに解凍が難しそうでこの方法で落ち着きそうです😅
美味しそうに食べておりました😂- 10月26日
-
梅ちゃん
私も質問文がめちゃくちゃですみません😅
うちのも不思議そうな顔したものの食べてくれました🤣
お互い離乳食頑張りましょう〜😍✨- 10月26日

ままり
同じ本使ってます💓
1ヶ月目の献立カレンダーの量は下処理したものを小さじ1で大丈夫だと思います✨
あのカレンダー始める日によっては土日でも新しい食材使うことになったりしてるので初めての食材のタイミング気をつけてください😊
-
梅ちゃん
ありがとうございます!
確かにそのパターン何回かあったので間違えそうになりました🤣- 10月26日
コメント