
2ヶ月半の赤ちゃんが寝ない時、無視すると寝るが、心苦しさを感じる。抱っこして寝かせた方がいいでしょうか?
2ヶ月半の子なんですが
すごい手足バタバタさせたり
アーアーウーウーおしゃべりしたりして
寝ないときに、
そっぽ向いて反応しないようにしたら
しばらくして大人しくなって寝るんですが
構っちゃうと寝ないっていうことですかね?😅
ウトウトしてる時に顔覗き込んだだけでも
ハッと目を開けてまたバタバタしたりするんです😅
私も本当はおしゃべりに返したり遊んだりしたいんですが
そろそろ寝かせてあげないとなと思って
わざと無視するんですが心苦しいやら寂しいやら…
この対応でいいのかな?と思います😓
抱っこして寝かせてあげた方がいいでしょうか?
- ねこちゃん(4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちはセルフねんねさせたかったので寝る時はベッド→おやすみーでそのあとは遠くから見守るだけにしてますよー😊
新生児期からこのやり方ですが、おっしゃる通りでママの顔が見えると寝ません😅
それがかわいそうと思うならだっこでもいいかもですね💕
でも、この投稿みると1人で寝れる力があるとおもうのでぐっと我慢でそれを続ければスっとひとりで寝れるようになると思います😳
ねこちゃん
やっぱりそうなんですね〜😂!
無視したら寝るけど、たまたまかな?って思ってたので😂
引き続きベッドに寝かせて泣くときは抱っこして、ベッドは平気だけどバタバタというときはそのまま自分で寝てもらおうと思います!✨
心苦しいですが、心の中で応援して見守ります🥺💕
ありがとうございます!!