
4歳の娘が園に行くのを嫌がり、友達との関係で悩んでいます。友達の態度にイライラし、娘も繊細になっています。気が強い子供は多いでしょうか?将来変わるでしょうか?
最近、4歳の娘が園に行くのを嫌がります。
理由を聞くと、○○ちゃんが怒るから、、といいます。
娘の気にしすぎだろうと思っていたのですが、その子は先生にも注意されたそうで、その子のお母さんから謝罪がありました。
その子とは元々仲良しなのですが、最近は娘の言動などで怒ることが多々あるようです。娘も園に行くのを嫌がるなどかなり繊細になっています。
お迎えに行き様子をみると、その子がすごく生意気な態度で親としてもイラッとしてしまいます。その子はどの子に対してもそうなのですが、娘は感受性も強くすぐに傷ついてしまうようです、、
もっと強く自分の意見を言えたら、、とおもうのですが性格ですよね。。
その子は物怖じせず、私の方が○○ちゃん(娘)より全部できる!そう言うと○○ちゃんすぐ泣くんだよね!と言ったり、○○ちゃん全然できないからもう遊ばない!と意地悪な顔でいいます。それをみると親としても悲しくなります。
あとはすぐに怒ったり感情の起伏が激しいと思います。
4歳というとそんなに気が強い子が多いでしょうか?
娘がその子の顔色ばかり気にしているようで心配です。もう少し大きくなれば変わりますか?
- ふくちゃん(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
うちも幼稚園行かせてますが、年少クラスだと口が達者な子がいますね!
そういう気の強い子も中にはみかけます。
うちの子も○○くんが意地悪するから行きたくない!とか言います。
その都度話をして納得してもらってますが、嫌がってるのにつれていくのは可愛そうだし、大変ですよね💦

退会ユーザー
年少の娘がいます!
大人も子供も性格は人それぞれですが💦女の子あるあるみたいで💦
うちは発達ゆっくりだったので、専門の先生にお聞きしたことがあってのんびりの子に色々言ったり、間違ったりちょっと違うことしたら言われたり、お母さんみたいにお世話したり、女の子は年少からしがらみがあるみたいです💦
女の子は年中になったらもっとおませ?生意気?になってくるみたいです💦
年少、まだまだ可愛いもんです😅
子供たちって波長の合う子同士で遊ぶみたいですが、波長があってないからトラブルになったりするんでしょうね💦
遊ぶ子ってまた、変わってくると思うんですが💦
-
ふくちゃん
そうなんですね!年中の方が生意気になるんですねー(-.-;)
確かにその子はすごくしっかりしていて強気で発達も早いので、色々と目につき、注意?してるんだと思います。その子にとっては世話焼きしてるつもりかもしれないです。
親の私でさえ注意される事あります💦
人数自体少なく、その子とは2年くらい仲良しなのですが、、
最近やはり生意気さが目立つなーと言う印象です(>人<;)- 10月26日

ママリ
ムカつきますね〜😅💥
私自身が元々子供好きじゃない人間なので、
『すぐ泣くんだよね〜』なんて話しかけられたら、
『そりゃあ、そんな意地悪ばっか言われたら泣くよ😀私、意地悪だいっきらい。そんな事言うためにこっちきたの?』
とか言い返しちゃいます…
大人気ないですが…
わざわざ話しかけて来なかったら流石に子供同士のことなので、こちらから言う事はないですが😭💦
4歳くらいだと口も達者ですし意地悪な子もいると思います😔💦
ただ傷つきやすく気にし易いタイプなら、
その子は出来るだけ避けたり、無理して遊ぶ事ないって子供には伝えて、
園の方にも今の状況は話しておきます😭💦
ムカつきますが子供だからその子自体が悪いわけではなく、
やっぱり相性もあると思います😭💦
その子もその子自身の直すべき課題があるし、
娘さんにも課題はあると思いますが、
まだ4歳…
とにかく楽しく通ってほしいですよね😢💦
大きくなってきたらまたお互いに変わってくると思います😣✨✨
はやくクラス替えしたいですね…
-
ふくちゃん
そうなんです!楽しく通ってほしいです!
実は少人数で、クラスも1クラスなんですよ💦
口が達者で大人の私も引いてしまうくらい、、
お互いに変われば良いですけど(>人<;)- 10月26日

はじめてのママリ🔰
子供本人に言い聞かせてもまだコントロール難しそうなので、先生にフォローお願いするのが現実的な気がします。
嫌な子がいると嫌ですよね。大人でもキツいと思うのに、ましてや感受性の強い子供にとって、苦痛だと思います。
-
ふくちゃん
そうですね!先生に相談してフォローをお願いしたいと思います!
ありがとうございます✨- 10月26日

はじめてのママリ🔰
一クラスしかないなら転校も考えます。年中も年長も一緒なんですよね😢

はじめてのママリ🔰
全く同じ状況で驚きました!
うちの娘も「嫌い!あっち行って!遊びたくない!」と去年から言われ続けて最近は「こんなかわいいの着ていくと○○ちゃん怒っちゃう」「今日は△△ちゃんと遊びたいけどまた○○ちゃんに怒られちゃう」と気にしてばかりいます。
今日もその子にいじめられて先生が怒ってくれて、その子の親にも先生は報告したそうですが謝罪の連絡はありませんでした。
謝罪できないような親が育ててるからそんな意地悪な子なんだろうなーと思いました(笑)
-
ふくちゃん
わ!わかります!
○○ちゃんは今日はタイツかな?同じじゃないと怒るかな、、って。
いやいやあなたの好きなもの着れば良いんだよーって思いますが😭
娘が可愛いものもっていたりするとそれ可愛くない!変なの!っていったりするんですよね、、
多分羨ましさからきてるとは思うんですが嫌な気持ちになりますよね~- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
同じですー!うちも週末スカート履いてるだけで「なんでそんなの履いてるの!いつもオシャレして!少しはみんなのことも考えなよ!」と怒られてました(汗)
保育園でキャラクターもののタオルなど使ってるとわざわざ「そんなのかわいくない」と私にまで言ってきます。
嫌な気持ちどころではないし、そうゆう子の親って自分の子が意地悪して恥ずかしくないのかな?と思います。- 10月27日
ふくちゃん
特に月曜日は朝行きたくないと最近大変です、、
もともと家が好きな子で甘えん坊でははあるんですが、行きたくないって言われちゃうと親としても落ちますよねー涙