
息子が言葉の使い方に戸惑っている。例えば、「してくれる」や「してあげる」を間違える。2歳7ヶ月で発達に不安あり。心理士と面談予定。
言葉について。息子は、お互いの立場、関係性についての言葉の使い方が分かりにくいみたいです。
たとえば私が「コップを机に置いてきて~」と言えば問題なく置いてきますが、そのあとその報告をするように息子が「コップ、机の上に置いてくれたよ~!」って言うんです。正しくは「コップ、机の上に置いてあげたよ~」と言うべきかと思うのですが、そういうことが一日のなかで何度もあります。
いわるゆる「~してくれる」「~してもらう」「してあげる」を間違えるんです。
おかえり、いってきます、いってらっしゃいはわりと言えてる気がしますが「ただいま」だけ間違えがちです。
2歳7ヶ月で、そんなに話す方ではないですが、文章を話し出してはいます。同じような方、いますか?
こういった言葉の違和感が多く、その他の発達もすこし怪しいところがあり、心理士さんとの面談は予約してます。
- ちょきちょき(7歳)
コメント

いいとも
え!まだそういうもんじゃないんですか!?
うちの息子も言葉の使い方違ってることよくありますけど、おはなし自体はよくするのでまったく気にしていませんでした😯
気にしていなかったので具体例がすぐに出てこないですが、でもうちの息子も確実にきょんたさんのお子さんのように間違えます💦

はじめてのママリ🔰
まだ2歳なんですから
それが普通ですよ!
正しい言葉が使えるようになるのは
これからです😌💡
-
ちょきちょき
お返事ありがとうございます!上の方にも書きましたが気になる行動が多すぎて、神経質になってる部分があるかもしれません。
もう少しゆったり見守ります☺️- 10月25日

なああむ
うちの娘もです😂
言葉は早い方だと思いますが、どういうこっちゃ🤷🏻♀️と思うことも多々あります。
まだそこを使い分けるのは難しいと思いますよ😊
-
ちょきちょき
お返事ありがとうございます!同じようなお子様が多いことを知り、少し自分が焦ってることに気がつきました😅
- 10月25日

ママリ
全然普通だと思いますよ😭👍
うちの甥っ子3歳も、まだまだそんな感じです😭❤️
むしろ可愛いな〜って見てます😣💕
ただ他にも違和感があるなら早めに相談するに越したことはないですよね♪
-
ちょきちょき
お返事ありがとうございます!
気になる部分は確実にあるので、相談は行きますね😁
同じようなお子様が多くてすこし安心しました。- 10月25日

ココアがすき
2人育てていますが3歳でそこを使い分けるのはなかなか難しいと思いますよ😃
言い間違いもたーーーくさんありますしそれがまたとっても可愛い!
今だけですからあえて私は気にせずなおさせてません笑
-
ちょきちょき
お返事ありがとうございます!かわいい言い間違いも多いです😆少し気にしすぎていたようです!
- 10月26日
ちょきちょき
お返事ありがとうございます!ちょっと気にしすぎましたかね…それ以外でも発達で色々引っ掛かることが多く、プレ幼稚園でも気になる行動が多いため先生も気にしてくれていて、些細なことでも神経質になっているかもしれません💦