※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子が眠くなると、耳を強く触り傷ができてしまう悩みがあります。対処法を知っている方、経験のある方いますか?

生後5ヶ月の息子が眠くなると頭をかいたり、鼻を触ったりしてそわそわしだすのですが、そのタイミングで耳もゴシゴシ強めに触ります。
そうするとどうしても傷ができて血が出てしまい治ってはまた傷が増えたりを繰り返します。
眠くなりそうになれば近くで見て阻止できるんですけど、完全には出来なくて。
爪は頻繁に切るようにしてて、耳自体は強いにおいなどはありません。
そういった経験のある方、いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

よくかいてました!
ミトンつけたりするくらいである程度仕方ない部分でもあるかなと思ってました😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとですか😞❇️
    全部全部防げないので見守ることにしてみますっ
    お返事ありがとうございます❗

    • 10月26日
deleted user

同じです!数日前の健診で先生に相談してみたんですが、癖もあるけど乾燥してると体温が上がった時に痒くなるから、手持ちの保湿剤塗って乾燥しないようにしてあげてと言われました☺︎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保湿も大事なんですね❗
    ほっぺとかはつけてましたがそこまではやってませんでした、私も試してみます✨
    ありがとうございます!

    • 10月26日
deleted user

うちの息子と全く一緒です!

血が出る程の傷ではないですが、ひっかき傷ができます!
眠い時だけなので、耳に問題があるわけではなくて眠くなると体温が上がるのでそれで耳が痒くなってるんだろうなと思っています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体温が上がるのですかっ
    確かに最初頭かきはじめてそのあとから耳まで掻いちゃってが多いような気がします😵💧
    そのような理由もあるのですねっ
    教えていただきありがとうございます❗

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

眠くなると頭、首辺り、耳をかいてる時期ありました!
傷になることもありましたが
しばらくするとやらなくなりましたよ😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありましたかっ💡
    息子も大きくなるにつれてやらなくなりますよね😅
    防げるところは防ぎますが癖だと思って見守っていきたいと思います
    お返事ありがとうございます✨

    • 10月26日