
主人にアパートに住みたいと言っても聞いてくれず、義実家での生活に不満があります。子供の離乳食に備えたいが、主人の理解が得られず困っています。アドバイスをお願いします。
今義実家に住んでるんですが、主人にアパートに住みたいと言っても聞いてくれません(;_;)
義両親はとてもいい方なんですが、やっぱりとても気を遣うんです。
お洗濯や洗い物もやろうとするとやるから置いといてと笑顔で言われ私がやってることといえばお部屋とお風呂掃除くらい(;_;)
いまだにお客さん扱いです…
これから子供が離乳食始まるに当たってキッチンなど色々自分が使いやすいように使いたいのにこんなんでは気を遣って思うようにできないです(>_<)
主人にアパート借りようと言えば保育園あがるまでいいよと言われ私が離乳食とか…と言えば普通にやればいいじゃんと言われる始末です。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか(;_;)
- みーずー(8歳)
コメント

ジャムおっ
うーん。みーずーさんがどれだけ義実家を出たいかによると思います。
本当に出たいなら自分の気持ちをもっと強く伝えることが必要かなと思います。
旦那様は倹約家なんですかね。お家賃浮くから義実家がいいんでしょうかね??
義両親とたも優しいと思いますが、私だったらそれでも無理です😭
半日でも気を使います。。。
本当に出たいなら、なんで家でちゃだめなのかな?と理由もきいて話し合えば大丈夫だと思いますよ。
多分みーずーさんの伝え方が優しいんですかね😊
本気度が伝わればご主人も考えてくださるかもしれませんよ✨
がんばってください!

みゆ☆ミ
何故ご主人は実家から出たくないんでしょう?
アパートだとお金かかるからですかね(^_^;)?
-
みーずー
回答ありがとうございます(^^)
子供が産まれる前は浪費家だったのに今は貯金が趣味になってしまったんです(>_<)
お金を貯めよー\(^^)/みたいな感じです…
でも義実家だと本当に住みづらいです(;_;)
かといって私の実家からだと主人は職場に通うのにとても時間かかってしまうし(;_;)
ストレスたまるー(;_;)(;_;)- 7月21日
-
みゆ☆ミ
だったらなおさらアパート出たいですよね(>_<。)
贅沢しなきゃアパート住んでても多少なりとも貯金できでるご家庭もありますし(*ノω<*)
同居ではないですが、やっぱり旦那の家では心休まる日なんてないですよね(´Д`|||)
うちの姉も同居ですが、よくLINEで同居の愚痴いってきますし(。>ㅅ<。)
違う姉は同居先の姑さんが理由で離婚までしたぐらいですから…😥- 7月21日
-
みーずー
主人は決して高給取りではないんですが、今のお給料で暮らしていけるんです。
何にそんなにアパート暮らしに戸惑ってるのか(>_<)
以前1人暮らししてたのに(;_;)
頑張って旦那さんのお給料内でやりくりできる自信あるのに(;_;)
もう一度話し合ってみようかな…(;_;)- 7月21日
-
みゆ☆ミ
話し合った方がいいと思いますよ(^_^;)
同居がストレスならなおさら💦
うちの離婚した姉もアパート住みたいって旦那さん説得して何とかアパートに住めたけど、旦那さんがやっぱりアパートじゃ金かかるって言って半年もしない内に実家に出戻りになったみたいです(^_^;)
なので、長期戦になるかもしれないけど旦那さんとよーく話し合って下さい♪- 7月21日
-
みーずー
そうなんですかっ(>_<)
何か家と似てますね(>_<)
本当に長期戦になりそうですが頑張って話してみます(>_<)
お姉さんも本当に我慢して我慢してきっと限界だったんでしょうね(>_<)
その気持ち本当にわかります(;_;)
頑張って主人を説得してみます(`´)
もし聞かないようなら実家へ帰ります笑- 7月21日

スーヒー
義実家ですと、本当にそれだけで気を使うしストレスたまりますよね。。
いい方でもやっぱりアウェイだし、私には絶対出来ないことです(^-^;
みーずーさん、今までよく頑張られましたね☆
勇気を出して旦那様にも、話したのに~って思いますよね。。
私なら旦那に言います。。
「私の子どもなの。離乳食は自分でつくって食べさせたい気持ちわからない?今までアウェイ感ずっと我慢してきたのに話聞いてくれないなら実家で生活します~」とか言っちゃいそうでさ(^_^;)
それでもだめなら義母様に話して17時位まではお台所貸していただけませんか?離乳食作りたいので~って言っちゃうかもしれません(笑)
-
みーずー
回答ありがとうございます(>_<)
本当にそうです(;_;)
前々から主人にアパート借りようと言っても聞く耳もたず…
すでに5ヶ月たってます(;_;)
子供は今4ヶ月になるところであと少しで離乳食始まるのに(;_;)
愛想笑いも疲れるし本当に参ってます(>_<)
でもたまに実家に帰ってのびのびと暮らしてるんですが、それでもやっぱりストレスたまります(;_;)- 7月21日
-
スーヒー
そりゃあそうですよー(>_<)
ストレスたまらない人の方少ないと思いますよ…
自分が暮らしてきた環境でないし、旦那様に話が通じないと言うか愛想笑いはひどすぎますね!
もう少しちゃんと妻子のこと考えてもらいたいですね。。
時々ご実家帰られているのなら~いっそのこと離乳食になったら実家で別居するよ~位の気持ちで旦那様とお話しされてみては(^^)- 7月21日
-
みーずー
もういっそのこと私の実家にきて1時間かかってでも家から職場に通ってもらうようにしようかな…(;_;)
それが嫌ならアパート借りてって言います(>_<)
私の気持ちもすこしは考えてよー(>_<)って思います(;_;)
愚痴ばかりでごめんなさい。
ありがとうございます(;_;)(;_;)- 7月21日

まま
私も結婚して2年は同居でした。
やっぱり家にいるだけでストレスだし、旦那が残業だったりすると義母と2人っきりになるのとか耐えられなくて、毎日毎日「仕事何時に終わる?」「遅いけど何してるの?」「飲み会は行かないで!」とかしつこく訴えました(笑)たぶんマタニティブルーも重なってたんだと思います。それで喧嘩になることもしょっちゅうで。
旦那自身も耐えきれなくなり、同居解消に同意してくれました( ´ ▽ ` )ノ
同居解消してからは、やっと新婚生活が送れる気分で毎日幸せでした。喧嘩もまったくしなくなりました!
みーずーさんも、本気で同居解消したいんでしたら、何度も何度もしつこく訴えるしかないと思います!向こうが折れるまで(^_^;)
-
みーずー
回答ありがとうございます(^^)
2年もよく頑張りましたね(;_;)
本当に尊敬します(;_;)
私も主人が仕事の日いつも電話で何時に帰ってくるの?って聞きます(>_<)
同じですね(*_*)笑
新婚なのにいつ新婚生活が送れるんだろうと…(;_;)
こんなんじゃ新婚って気がしません(;_;)
もう主人が嫌がるまでアパートアパートって言ってみます(>_<)
それかもう勝手に契約してきちゃおうかな笑
…本当に同居ってストレスたまりますよね(;_;)- 7月21日

蒟蒻
多分目に見えて義両親と関係が悪いわけではないから、主さんのストレスが旦那さんにはわからないんだと思います>_<
私も同居中そんな感じでした。
姑と揉めるわけじゃないし良くしてもらっていたと思うけど、いつまでも自分の居場所がない感じで家にいるのが苦痛で、いろんな事にイライラしてました。
旦那も愚痴は聞いてくれてたけど、そんなに深刻に受け止めてない感じで…
ある日勝手にアパートを探して、1人でも出て行きたいくらいもう嫌だ!仕事してる方が精神的に楽!家にいるのが1番苦痛!
と泣きながら言ったら、
周りで聞くみたいな嫁姑問題もないし、そんなに〇〇がストレス感じてると思わなかった。可哀想なことしてごめん。
と別居に踏み切ってくれました👏
旦那さんも時期をみてアパート暮らしは考えているようなので、主さんの苦痛を旦那さんに伝えるしかないと思います💭
-
みーずー
回答ありがとうございます(>_<)
私も少し前にもうお仕事したいっ(>_<)って主人に言ったんです。
本当に義実家にいるのが苦痛で…
でも主人には本気には聞こえてなかったんでしょうか、じゃあ俺が子供みるわーって笑顔で言われました(;_;)
そんな話じゃないのに…
私も義両親とは普通に愛想よく接してるので主人には私のストレスが分かんないんでしょうね(;_;)
何がそんなにストレスなの?と…(;_;)
明日にでもまたアパートの話してみます
じゃなければ勝手にアパート探してきます(;_;)- 7月21日

コキンちゃん
私も義実家です(´・ω・`)
最初、ご飯も洗濯もしなくていいよって言われてましたが
みんな昼間は家にいないので
同居初日からしてました!
食器とか洗おうとすると
いいよーするから置いといてって言われてもしました(笑)
いいですよ、ゆっくりしててください😊って言って動き回ってます(笑)
でもその代わり日曜日だけはなにもしませんけどね!
私は新居をリフォームするから同居してますが
なかなか終わらず...とゆーか見積もりすらまだで
もぉ2ヶ月経ちます😨
産まれる頃には新居って思ってたのにもぉ1ヶ月しかないです(笑)
-
みーずー
回答ありがとうございます(^^)
義実家ってとても気を遣いますよね(>_<)
私影であの嫁何にもしなくてダメだって思われてたらどうしよう(;_;)
キッチン勝手に入られるの嫌な人とかいますし…(;_;)
お互い早く新居に住めたらいいですね(>_<)- 7月22日

ハピマム
子どもの世話で手一杯なのに
食費も出さない旦那のご飯なんて作るわけないさー
私なら
金出ないと食わすわけないだろ
って感じです。
旦那さん食費にいくらかかるとか知らないんでしょうね。
-
みーずー
回答ありがとうございます(^^)
新生児と比べれば手はかからなくなりましたがまだまだ子供の世話は大変です(;_;)
食費にいくらかかるとかは全く分かってないと思います(;_;)
私も新米ママなのであまりわかってないですが(>_<)
早く同居解消したいです(;_;)- 7月22日

てるてる
私も結婚して2年半、義実家で同居しています。
同居は居場所がなくてストレス溜まったり、家事などやり方が違ったりでイライラしてしまうこと沢山ですよねf^_^;
子どもが生まれてからは余計に・・・(^_^;)
私もずっと主人に訴えてきて、沢山話し合った結果、9月からアパートへ引っ越すことになりましたよ〜!
みーずーさんの旦那さんも苦痛をわかってくれるといいですが・・・
アパートへ引っ越せ、少しでもみーずーさんのストレス解消されますように♡
-
みーずー
回答ありがとうございます(>_<)
よくそんなに我慢できましたね(*_*)
旦那さんには結構強く言ってたりしたんですか?
どのように言ったら同居解消してくれました?(*_*)
よろしければ聞かせてください(>_<)- 7月22日
-
てるてる
本当長かったですf^_^;
みーずーさんも頑張ってますね(^_^;)
旦那には、最初の頃から別居したいと訴えてました。でも両親の肩もつし、同居の方が生活費浮くと言われ・・・
ずっと断られ、何度も言い合い、ケンカしましたよ〜(⌒-⌒; )
子どもが生まれてから、今まで以上に気遣いするし、子どもに触られるの嫌になりで・・・
私がもう限界だからと勝手にアパート見つけて、とりあえずそれを見に行こうと旦那を連れて行った後から色々考えてくれたみたいで、同居解消に至りました!!
長々とすみません(^_^;)- 7月22日
みーずー
回答ありがとうございます(;_;)
子供が産まれるまでは浪費家だったんですが、産まれてからはとても倹約家になりました。
いいことなんですがね…(;_;)
主人は今のうちにお金を貯めたいようなんです。
でも、毎月義両親に5万円渡してれば普通にアパートで暮らしてけるよって思うんですが(;_;)
義両親も私がいると気遣うと思うんですよね(>_<)
もっと強く言ってみます(>_<)
ジャムおっ
そうですね。こんなに悩んでるんですからその気持ちを伝えてみましょう!
旦那様が理解してくれますように😊
みーずー
ありがとうございます(^^)
明日また言ってみます(>_<)
たまに実家に帰ってるんですが、それから義実家に行くのが気が重たくて…
ずっと実家にいたくなっちゃいます(;_;)
頑張りますっ(`´)