※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふ〜
子育て・グッズ

テレビに興味を持たない子供について、いつから興味を持ち始めるかや好きなキャラクターが出てくる時期について相談があります。

全然いいんですけど…
テレビに興味を持ちません。
アンパンマンやおかあさんといっしょ、YouTubeの赤ちゃんが見るようなものをテレビで流してもチラッと見てこちらに来ます。

ご飯を作る間だけでも見ててくれればな〜と思いながら、まだ早いかな?とも思ってます。

どのくらいからテレビに興味出てきますか?
また好きなキャラクターとかっていつから出てきますか?

コメント

チェリー

テレビも好きなキャラクターも1歳入ったくらいですかね🤔

ひろ

テレビを見はじめたのは1歳くらいからだったと思います。
それまではついてても消えてても気にしない〜って感じでした😅
好きなキャラクターというか好きな番組が出来たのも同じくらいからです。
ピタゴラスイッチがずっと大好きです😃

ななな

1歳3ヶ月頃から見始めたと思います😳 好きなキャラクターも一歳半すこし前とかです🧐

うっちゃん

ウチも、その頃はTVの音がBGM的な感じで全く興味なかったですよ〜

1歳前後からですかね〜
保育園で踊っているピカピカブーの踊りが好きで、急にTVを見るようになりました。
その後は歌が好きでおかあさんといっしょも見るようになり、1歳半過ぎくらいからYouTubeを覚えて今はすーーーーーぐYouTube‼️
自分で勝手に付けてリモコン操作してます笑笑

まぐ

下の子はアンパンマンとかEテレには今でも一切興味を示さないです!
でも生後半年過ぎ頃から今でもずっと英語音声のものならめちゃくちゃ食い入るように見てます😳
キャラクターはいつからか忘れましたが1歳半とかだったのかなぁと思います🤔