![はじめてのママリ👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一時保育を利用しようと考えていますが、離乳食の進みが遅く、日中の授乳がある状況です。固いおかずの試し方や日中の断乳方法について教えて欲しいです。どれくらいで慣れるでしょうか?保育園の申請が決まらないため、一時保育を利用したいです。
一時保育について。
就労のため、一時保育を利用しようと考えています。
そこで、1歳から受け入れている園に問い合わせするとわずかに空きがあるところがありました。
登録するには
①離乳食が完了していること。(離乳食は出せないため、パサパサした魚や固いお肉が食べられるようにとのこと。)
②ミルクはあげられないので、日中の授乳がないこと。
を言われました。
現状では、、
①離乳食の進みが遅く、だいぶ前から米飯は食べていますが、おかずはあんかけを好んでいます。スティックにんじんやさつまいもは食べますが、コーンやお肉は出してしまうことが多いです。
②完母で今までいました。今でも日中は2.3回欲しがったときにあげています。夜は頻回で1.2時間おきです😫
なるべく早く働き出したいのですが、どうやって固いおかずを試していくか、そして日中の断乳を進めていけば良いのでしょうか😭
また、子どもにもよると思いますが、どれくらいで慣れるようになるでしょうか😭??
教えて下さい😭💓
※保育園の申請はしていますが、決まらないのでそれまでの間一時保育を利用しようと思います。
- はじめてのママリ👶🏻(生後5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
認可保育園でもその子にあった物を出してくれるので硬いお肉やお魚は出さないことの方が多いと思います。
お茶などがコップで飲めればミルクは必要ないのでコップのみの練習は必要だと思います。
日中の断乳はママがいなければ自然に断乳できますよ✨
はじめてのママリ👶🏻
コメントありがとうございます😭
コップ飲みは出来るので大丈夫そうですね!
日中の断乳もなんとかなりそうです。
あとは食事がちょっと気になるところです😭