
コメント

ザト
ご主人の分は変わりませんが、専業主婦ならいま国保や社保でかかっているあかねさんご自身の分が非課税になりますねーヾ(*´▽`*)ノ

ppp
住民税は前年度の所得分で翌年6月確定されるので、来年の7月以降安くなる可能性が高いです。ただ、住民税は広い世代に払ってもらう計算なのでそんな安くはならないと思います。それよりかは所得税が安くなるので年末調整で多く返ってくると思います。
会社の年末調整で配偶者控除が年齢によりますが38万つきます。あとは生命保険などの控除で所得税がだいたい決まるので、毎月給料から引かれてる所得税の差額が返ってくると思います。
-
あや
所得税はどれくらい変わるんでしょうか❓
31歳です‼️- 7月22日
-
ppp
ご主人の会社の給与担当者にもよりますが、ベテランの担当者なら毎月おおめに所得税を差し引いて年末に多く返します。旦那様の毎月の給与明細の所得税を見ておけばいいと思います。
31歳なら配偶者控除は38万あります。
所得税は一年間の所得がたかいほど多く引かれるのでいくらかえってくるかは一年の所得次第ですのでなんともいえません。- 7月22日

退会ユーザー
現在支払っている分の住民税は変わりませんが、来年支払う分は控除される可能性はありますよ!
-
あや
そうなんですか?😊
少しでも控除されたら有り難いです💦- 7月22日
あや
ありがとうございます😊
変わらないんですね💦
去年の12月末まで働いていたんですが、今引かれてる額が大きいので、来年の1月からは変わると思ってました😭