
10ヶ月の男の子がミルクを飲まなくなり始めた場合、ミルク卒業しても大丈夫でしょうか。寝る前の水分補給についてのアドバイスをお願いします。
10ヶ月の男の子です。
低出生体重時で生まれた息子ですが
今では一日3回、離乳食モリモリ食べてくれて
朝270前後、昼160前後、夜270前後食べてます。
2週間前ほどからミルクが寝る前のみ200mlを
飲んでいたのですが数日前から寝る前を飲ませようと
するとすぐにポイッと哺乳瓶を離して嫌がったり
かと思えば飲む日もあったり、嫌がるので飲む体制を
変えてみると飲んだりする時もあります。
これはミルクが要らなくなってきたサインなのでしょうか 。。
生まれた時から体重の事ばかり気遣っていたので
ミルク全くなしと言うのが大丈夫なのだろうかと
ちょっと心配になってしまうし、夜は10時間程
通しで寝るので水分補給も気になります。
皆さんは寝る前の水分補給はどうしていますか?
ミルクをあげていますか?ミルク以外では
どのようにしていますか?
離乳食もしっかり食べてると思うのですが
今後全く飲まなくなった場合は
ミルク卒業でも大丈夫なのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです ( ´:ω:` )
- yuri*(2歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

めろちゃん
ミルクの量減らすのはどうでしょうか?
うちは寝る前にフォロミあげてます😌
飲まなくなったら卒業しても良いとおもいます(^^)
yuri*
ご回答ありがとうございます◎
ミルクの量を減らしても最初から
嫌がってる時もあるのですよね💦
もう暫く様子みて完全に
飲まなくなったら卒業させようと
思います☺️!