
コメント

メメ
私は直前に流産していたので、安定期に入ってから教えました☺️
たまたま健診連れて行かないとで、その時に話してエコー見せたらそれから理解してくれて楽しみにしてるようです🙆♀️

ままり
3人目ができたときはつわりも酷く出血もしてたので初期の段階で長女と長男にに伝えました(笑)
その時長女3歳半くらいです!2番目長男は2歳だったので伝えましたがわかってませんでした笑
しかし3歳の長女は保育園の先生に話したりまだ話してない人に話したりとおしゃべりさんで(笑)流産経験もあったのでひやひやした初期の妊婦生活でした(笑)
今回4人目ができましたが安定期まで伝えるつもりないです。。が長女は気付いてるような感じで妹ほしいな〜いつ産まれるかなーとか話すようになりました笑
-
とりくま
ありがとうございます🙌‼︎
4〜5歳過ぎれば気がつくのも早くなりそですよね🙂長女さん、可愛いですね💞
園に通ってると周りに伝わる可能性も高くなりますよね💦私もそれが心配で😂
出来れば安定期になってから伝えたいと思っていますが、次回の検診は長女を連れて行く可能性が高いので様子を見て伝えるか決めようと思います😌- 10月24日

退会ユーザー
元夫の子供が4歳と7歳の時に妊娠しました。
いつのまにか、同居の元義父母が伝えていたみたいです。
息子のお友達が3歳の時にお母さんが妊娠しました。
言わなくても気づいていたみたいです。
-
とりくま
ありがとうございます🙌‼︎
まさかの義両親から…ですか😶そんなこともあるのですね。
言わなくても気がつく3歳児、侮れないですね🙄- 10月24日
-
退会ユーザー
元義親は超クズだったので…😅
3歳くらいまではあちらの世界とこちらの世界の間に居てて、見えるみたいですよ。
「ママのお腹に女の子居てる」と子供が言って検査したら妊娠してたって話も聞いたことあります。
私ならお腹が膨らんできた頃に触らせて「赤ちゃんがいてるよ」と伝えると思います。- 10月24日
-
とりくま
超クズ…😨!大変なことたくさんありそうですね💦離縁できて良かったです🙌
子どもって不思議な力ありますよね😄面白いです🙂
お腹が出てくると母子ともに実感湧くから想像し易そうですね☺️- 10月25日

ママリ
今のところ寝込むほどのつわりもないし、子供にはいつも通りに見えると思うので、このまま行けば安定期入ってからにするつもりです。
お調子者なので絶対保育園で言いふらしそう😂
-
とりくま
ありがとうございます🙌‼︎
わかります!長女も幼稚園で言いそう…😂
このままつわりが落ち着くと良いですね😌子育てしながらのつわりはしんどいです😭- 10月24日

えび
お腹が出てきた頃からです。お腹にガンガン乗ってジャンプしたりするので、「ママのお腹に赤ちゃんいるからね、ちょっと大事にして!!」と切実にお願いしてました。笑
最初は冗談だと思ってたようですが、だんだんとさらにお腹が出てきて、信じてくれたみたいです。
-
とりくま
ありがとうございます🙌‼︎
確かにお腹に乗られてしまうと理解してもらわないといけないですよね😭💦
お腹が出てくると母子ともに実感湧きますね☺️- 10月24日

ちゃちゃちゃ
検査薬で陽性が出た時に伝えました😃
その時まだ授乳を辞め切れていなかったのでそれを伝えたらすぐに辞めてくれました😂
-
とりくま
ありがとうございます🙌‼︎
私もまだ授乳しているので1歳の二女にどう伝えようかな…と言っても理解してもらえなさそうですが😂
お子さん、すぐに辞めてくれるなんて物分かりの良い子ですね☺️- 10月24日
とりくま
ありがとうございます☺️
家族が増えるのを楽しみにしてくれるお子さん、優しいですね☺️
やはり検診に連れて行った時は何となく気が付きそうですね🙂
次回の検診は上の子どもを連れて行く可能性が高いので様子見ながら伝えみようかな、と思います😌