
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもイヤイヤ期なかったです🙌自己主張や、嫌だ!という事はあるけど、ひっくり返ってただをこねたり、嫌々ばかりだった事はなく、切り替えも早いし、自分で納得して我慢したり、それより多くを欲求したりしないです。。めちゃくちゃ苦労した記憶がなく、大変な事はありますが、聞き分けは良いお利口さんです🙌
性格なのか、私も良いのか悪いのかどうなんだろう。。って思います。親は楽ですが😂
でも萎縮したタイプでもなく、のびのびして自由人なので、知らない事は自由過ぎて制御のきかない大変な部分もありますが、ルールなどを理解すればやる気がでる優等生になります。相手を気遣って気を使ったり、大人より理解していて我慢してるのかな?という大人な部分もあるので、、ちょっと心配もあります。思春期はどうなるんでしょうか。。💦親にも分からないですよね😅
ママリ
たしかにうちも上の子がとても優しく気遣いができるタイプで、言う前に気づいて助けてくれます。
下の子も手がつけられないほどイヤイヤしたことはなく、2人とも溜め込んでいるんじゃないのか、私の育て方の問題なのか気になっていました。
反抗期がない子もいるみたいなので性格なんですかね…。
はじめてのママリ🔰
私もどこかで押さえつけてしまってるんじゃないのかと、ためてないかな、、ってたまに不安になる事があります😅
物欲もないのか、気を使っているのか、買ってー!なんて言われた事もなく。。
今日はやめとこうね。っていうとすんなりです💦
私が小さい時は、怖い父や気を使う祖母には一切わがままを言いませんでした。が、普段働いていてあまり会えない母にはわがままを言ったり、駄々をこねた記憶があります。
自分の子供達は満たされているのか、溜めているのか、なんなのか生き物が違う様な感覚です😅