
育休手当てについてお尋ねします。賃金支払対象期間の基礎日数が5日間や…
育休手当てについてお尋ねします。
賃金支払対象期間の基礎日数が5日間や10日間の場合も育休手当ての計算としてカウントされるのでしょうか?
- はじめてのママリ(5歳2ヶ月, 6歳, 8歳)

退会ユーザー
11日以上ですね😀

退会ユーザー
育休開始日から2年遡って月11日以上出勤した月が12ヶ月あれば支給となるので、10日だとカウントされないと思います🌼.*

はじめてのママリ
カウントされないようで安心しました!5日や10日の分まで計算にカウントされるとなると、低い金額になってしまうので😅ありがとうございました!
コメント