※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama☺︎
子育て・グッズ

新幹線で赤ちゃん連れの注意点やアドバイスを教えてください

お盆の帰省で横浜から大阪まで新幹線で帰ります。
初めての公共機関を使うのですが、
赤ちゃん連れての新幹線で気をつけることや
アドバイスなどあれば教えて下さい!

コメント

すー

私も出産後新幹線に乗るつもりで色々調べてたのですが、11号車と12号車のあいだに授乳やおむつ替えに使える多目的室があるみたいで、11号車か12号車で指定席をとるといいとありました!
席も車両の一番前か一番後ろがおすすめみたいです☆
お盆なので混みそうですね💦

まる

何泊の予定ですか?
私が新幹線で帰省した時は、親の泊まる用意、赤ちゃんの泊まる用意、おむつなどかさばるものは全部宅急便で送りました。
手荷物は普段の出掛ける程度の荷物だけにしました。
ベビーカーがあると思うので、荷物たくさんあると本当に辛いです(;´∀`)
授乳の必要がある場合は、駅での授乳室など調べた方がいいと、思います。

marie*

多目的室の近くはいいと思いますよ!11号車にありますが、一応体が不自由な方優先です。お盆は授乳で利用する方も多いので混みそうですね…授乳は自席でする感じでしょうか。空いていたらいいですね♪ベビーカーがあるなら、一番後の席が良かったですが、一番前の席もスペースあるのでいいと思います。あとは通路側でしょうか。
おもちゃは、音の鳴らないものが周りにも迷惑ではないと思います。

deleted user

のぞみであれば11号車か12号車の指定席を取れば、多目的室と多目的室トイレが近いので良いと思います♪♪座席は一番後ろだとその後ろにベビーカーを置けたりします(*^^*)通路側が出入りがしやすいですよ♪♪ただ、1112号車の指定席は、お盆の人気の時間だと発売開始後30分もせずに満席になるので、急いで予約した方がいいと思います(*^o^)/\(^-^*)授乳は多目的室が空いていれば使えますが、身体の不自由な方や体調不良の方が優先なので使えないときもあり、授乳ケープは用意しておいた方がいいです(*^^*)