新築祝いをいただきました。お返しは報告をしてお礼に行く方が良いとの意見も。皆さんはどうしますか?
新築祝いをいただきました。
旦那の祖父の妹夫婦から20万です。
おお叔母、おお叔父でしょうか?
おばさん夫婦は子宝に恵まれなかったため、旦那のことを孫のように、娘のことをひ孫のように可愛がっていて、とてもよくしてくれています。
ネットで見たらお返しの相場は3分の1~半額とみました。
が、身内からの場合は資金援助のつもりであることが多く、お返しをするというよりかは、「おかけでここに木を植えることができました」とか「こんな家具を新調することができました」とかの報告をして菓子折りなどをもってお礼に行く方が良い、のような意見も多々ありました。
みなさんならどうされますか?
また、実際に新築祝いをもらったかた、お返しどうされましたか?
- らりるれろぼっと(6歳, 8歳, 9歳)
コメント
姉妹ママ
祖父母から新築祝いで10万いただきました。
お返しはいらないと言われましたので、家に招待しお昼ごはんを用意しました。
普段から娘の写真を見たがるので、きてくれたときに撮った娘との写真をちょっと高めのフォトフレーム(3枚入るもの)に入れて贈りました。すごく喜んでくれましたよ。
出産祝いのときもたくさん頂きましたが、いいお米とフォトアルバムをお返しにしました。
ご主人の祖父さんやご両親に相談されるのもいいかもしれませんね。
やまつんた
いただいた額が大きい場合は、1/3~半額というのは考えなくていいと思います!
孫やひ孫のように可愛がっていただいているなら、アルバムとか喜んでもらえるんじゃないですか?おうちのいろんなところで撮ったお子さんの写真をまとめて、おうち紹介しつつお子さんの成長も楽しめる!!最後に、おうちへの招待状をお子さんに書いてもらって添えるとか☆
その方のおうちにWi-Fi環境があるのであれば、データ転送のできるデジタルフォトフレームもいいと思います!価格も1~2万程度です。
それか、どれくらいの距離にお住まいかにもよりますが、車でお迎えにいって、おうちにご招待してお料理をふるまうとか!(私にはハードル高めですが…)
喜んでいただけるといいですね☆
-
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます。
3分の1でもきつい!と思っていたので安心しました(^^)
アルバムは絶対喜んでもらえると思います!!
手作りのおうちへの招待状も素敵ですね(^^)
Wi-Fi環境はおそらくないと思います。
携帯もガラケーですし、パソコンも一切しないので(^_^;)
同じ県内で1時間かからないくらいで行けます!
手作り料理をふるまうのはわたしにとってもハードル高いですが(|| ゜Д゜)笑
家に招待して娘との時間を過ごしてもらうのが一番のプレゼントかもしれませんね♡- 7月21日
-
やまつんた
そう思います☆
ご妊娠中とのことですし、手料理にこだわらなくてもいいと思いますよ!ご自分のお身体のことも大事にしなきゃ!!
うちも旦那の両親を呼ぶときは、ピザとかお寿司とったり、お弁当屋さんとかお店のオードブルとったりします。手作りはサラダくらいです(;´∀`)
それでも、孫との時間を過ごせることが嬉しいみたいで、嫌な顔1つされたことありませんし、むしろお誘いした時に「ピザ希望!」とか言ってもらえたりします(笑)
楽しい時間が過ごせるといいですね☆- 7月21日
-
らりるれろぼっと
出前とるのいいですね(^^)
雰囲気豪華になるし、サラダか汁物くらい手作りしてみます!
なんだか計画するのワクワクしてきました♪
アドバイスありがとうございました♡- 7月21日
-
やまつんた
出前は、普段しない人にとってはちょっと特別感ありますもんね☆
こちらこそ、グッドアンサーに選んでいただいてありがとうございます。
頑張ってください☆- 7月21日
ザト
別居の親族ならお返し必須ですが、金額が多い場合は半返しでも1/3返しでも失礼にあたるので、1万円くらいでお返しすると良いですよーヾ(*´▽`*)ノ
可愛がってもらってるなら、お子さんやご主人の写真が入ったフォトブックなんかを一緒にプレゼントしても喜ばれるかもしれませんね💟
-
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます。
写真やフォトブックは絶対喜んでもらえると思います!
来る度にめっちゃ写真撮っているので(笑)
参考になりました♡♡- 7月21日
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます。
お昼ご飯をごちそうっていうのは料理苦手なわたしにとってハードル高いですが、それが一番喜んでもらえそうな気がしました(^^)
おばさんも娘の写真は絶対喜んでくれると思います!
相談できたら一番なんですが、
旦那の祖父とは仲が悪いんです。
お前の孫、ひ孫じゃないだろ!的な感じで敵意剥き出しで..(^_^;)
娘が自分よりおばさんになついているのが気にいらないとか..
出産祝いもなかったので、今回もおそらく旦那側の祖父母からは何もないと思います。