※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やぶママ
子育て・グッズ

東海市でASDの相談や病院を探しています。息子がグレーっぽいと言われ、早めに対策を考えたいです。保健師の連絡待ちです。

東海市で子供がASDかもしれない場合、どこに相談するかまた病院はどこがあるか教えて下さい。
病院は東海市外でも構いません。

2歳10ヶ月の息子が保育園の先生からグレーっぽいらしく、年少になったら園児も増えるので、息子が苦労するのではないかと言われました。
確かに私もあまり会話が出来なかったり、順番を守れない、割り込む事があり男の子だからこんなもん?位にしか思ってませんでしたが、保育のプロである先生からの指摘に違うのかと疑問を抱くようになりました。
市の健康推進課に相談したら「地区の保健師から連絡させます」と言われましたが1週間経っても連絡はありません。

ネットで病院で検査を受けるまでにも予約が中々取れないと見かけたので、早め早めに動いて家で出来ることがあれば対策をしたいと思います。

コメント

夏色☆

かかったことはないのですが、知多市のつつじヶ丘こどもクリニックは発達外来というのがあるそうです!良かったらHPみてみてください。

  • やぶママ

    やぶママ

    ありがとうございます。結構近いので一度問い合わせてみます。

    • 10月23日
deleted user

東海市住みではないですが小児科にかかる機会があれば相談してみてはどうですか?
うちも1歳半検診で引っかかり、小児科で相談して2歳2ヶ月で病院の検査を受けました。
そこで療育が必要か、これからどうしたらよいかなど相談できたりしました。

ももこ

似た境遇でしあわせむらで教室に参加したり、発達検査を受けたり、病院を紹介してもらったりしました。

東海市からですとこどもの発達をみてくれるところは
大同病院か知多市のつつじヶ丘子どもクリニックの2つだと思いますよ。
つつじヶ丘子どもクリニックは受診の条件として他の病院で治療、診断を受けてない方とあります。
セカンドオピニオンには使えないのでご注意下さいね。

  • やぶママ

    やぶママ

    コメントありがとうございます。
    市の健康推進課に電話した時、しあわせ村の教室の事も聞きたかったんですが地域の保健師から連絡しますと言われたので結局まだ聞けてないんですよね。
    つつじヶ丘こどもクリニックに受診した事があればどんな感じなのか教えていただきたいです。

    • 10月23日
  • ももこ

    ももこ

    ごめんなさい、下に投稿してしまいました。

    • 10月23日
ももこ

しあわせ村はふきのとう教室に通いました。その教室で遠城寺式発達検査を受けたのと、それとは別にK式の発達検査も受けました。

つつじヶ丘子どもクリニックにはその検査結果と紹介状?をもらって受診しましたよ。
初診から予約制で建物も別なので、待ち時間も少なくプライバシーも配慮されてて良い印象でした。
初診は母親からの聞き取りを10分程とのことで経緯など話しました。
うちはそこでは年齢が低かったこともありすぐに受診や通院が必要とは判断されず、また困ったことがあれば電話してくださいねと言われ様子見で今に至る感じです。